• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of methods to support the promotion of university brand products centering on strategic trademark applications and contract forms

Research Project

Project/Area Number 19K02887
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

八神 寿徳  三重大学, みえの未来図共創機構, 准教授 (10402554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小玉 一徳  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 助教 (60821460)
中川 勝吾  愛媛大学, 知的財産センター, 准教授 (90541475)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords産学連携 / 地域連携 / 大学 / 商標 / 類似群コード / 大学名称・ロゴ / 大学ブランド商品
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的である「戦略的な商標出願と契約形態を軸にした社会的・経済的に価値ある大学ブランド商品の展開を支援する手法の開発」に関して、2023年度は、同開発の必要項目である「産学連携成果に基づいた大学ブランド商品を創出している代表的な大学において実施している「契約形態・内容」の調査」の研究に取り組んだ。
大学ブランド商品を輩出している大学に対して契約手法の調査を実施した。同調査の結果を踏まえ、2019年施行の商標法の改正にも応じた契約手法を結論として導き出した。また、大学ブランド商品を製造販売し大学の名称やロゴマークを商品やチラシに表示している企業に対して、「大学ブランド商品の取り組みに対する趣旨、大学ブランド商品の取り組みを通じて獲得した価値」などについて調査を実施した。同調査の結果、大学ブランド商品の取り組みに関して企業が感じている価値を把握するとともに、企業が感じている価値と大学が想定する企業における価値の間の共通点と相違点を確認した。以上の調査内容をもとに、大学における最適な大学ブランド商品の「契約形態・内容」を検討した。
上記の取り組みと、2022年度までの研究成果として得た「産学連携成果の効果的な展開を考慮した、大学の商標出願の方法」をもとに、本研究目的である「戦略的な商標出願と契約形態を軸にした社会的・経済的に価値ある大学ブランド商品の展開を支援する手法」を検討し、産学連携成果の展開に資する「商標出願の方法」および「契約形態」を導き出した。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi