• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

アメリカ合衆国における公立大学の授業料無償化政策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K02889
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉田 香奈  広島大学, 教育本部, 准教授 (30325203)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords授業料無償化 / アメリカ / 高等教育 / 公立大学 / 奨学金 / 機会均等 / 人材育成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アメリカ合衆国において近年急速に拡大している公立大学の授業料無償化政策の特質と課題を検討することを目的としている。2015年1月、バラク・オバマ前大統領は公立2年制大学の授業料無償化の推進を提案した。これを受けて、近年、各州では授業料無償化の取り組みが広がっている。ただし、これは授業料そのものを徴収しないのではなく、授業料から連邦等の給付奨学金を差し引き、最後に残った額を州政府が給付する「ラストダラー型」の奨学金制度によるものが多い。そこで、本研究では、アメリカ合衆国において近年急速に拡大している公立大学の授業料無償化政策の特質と課題を検討することを目的とし、各州の無償化政策に関する理念、財源、受給要件、給付方法等の様々なデータを比較分析するとともに、特徴的な州のケーススタディを実施し、授業料の実質的な無償化を可能とする奨学金制度・高等教育財政制度の特質を考察する。
今年度も新型コロナウイルスの影響により現地調査が不可能であったため、米国内の先行研究収集および各州の報告書・データ収集を行い、これらをもとに検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響により現地調査が不可能であったことから、ケーススタディに必要な情報収集が非常に困難であったため。

Strategy for Future Research Activity

現在、これまでの研究成果を複数の研究論文として執筆中である。
今年度前半期までにこれらの執筆を完成させ、その後、新型コロナウイルスの状況をみながら現地調査を実施する(11~1月頃を予定)。それらの成果を踏まえ、次年度に学会発表および論文執筆を実施する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により、米国における現地調査ができなかったため旅費を次年度使用とした。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi