2019 Fiscal Year Research-status Report
障害者の社会参加に関する研究ー障害者のための救急救命講習の教育プログラムの開発
Project/Area Number |
19K02910
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
田中 優司 愛知教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70377654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 生雅 愛知教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10262776)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 救急救命講習 / 心肺蘇生法 / 特別支援学校 / 障害のある児童生徒 / AED |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究計画に記載のように、全国の特別支援学校における救急救命講習の教育の取り組みの調査を実施した。 障害者向けの救急救命法の教育の取り組みの経験知の集約を目的に、全国の特別支援学校(約1125校)で実施されている障害のある児童・生徒向けの救急救命法の教育の取り組みについて質問紙調査をすすめた。研究代表者の所属施設における倫理審査委員会の承認を得て研究をすすめた。まずは愛知県内の特別支援学校について質問紙調査を実施し、解析をすすめた。回収率は78%であった。そのうち、児童生徒向けの講習を実施している学校は21%であった。特に聴覚障害者向けの講習に対しての工夫として、手話通訳や字幕の利用により情報保証をすすめている状況であった。教職員向けの講習は、年に1-3回の開催によりほぼ全ての教職員が習得できるようにされていた。毎年の講習のため、受講者の多さから実技の時間や場所の確保、器具の準備などの問題点が指摘された。また自動体外式除細動器(AED)のユニバーサルデザインに向けての意見が多くみられ、単体としては、使いやすい大きさや重さ、視覚的なわかりやすさ、音声ガイドの理解しやすさ、文字情報ガイドのあるものなどの意見があり、設置場所についての意見も指摘された。年度末には全国の特別支援学校にむけて質問紙調査を実施した。現在、返送された回答の集積、解析をすすめている。記述統計による評価と、自由記述については定量テキスト解析を行い、研究を推進する。この調査研究により、全国の取り組み状況や先進事例の把握が可能になるものと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究計画では、全国の特別支援学校における救急救命講習の教育の取り組みの調査を実施する予定であり、現在、計画通りに調査研究は進行している。次年度の研究計画を遂行するための準備をすすめている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度の研究計画では、計画の第二段階として経験知の精査をすすめることを目的に、先進事例の二次調査の実施を予定している。先の調査を通じて、先進的な取り組みを行っている特別支援学校について、協力が得られる学校に依頼し、承諾を得た上で、研究代表者が直接訪問し、二次調査として救急救命講習の実地調査をする予定である。この調査研究により、現在の経験知の詳細な集約が可能になる。
|
Causes of Carryover |
研究は概ね順調に進んでいるが、諸項目の結果分析等については時間がかかり、やや遅れが生じている。これに係る経費は次年度に繰り越すことにした。今後の研究費用の使用計画として、訪問調査に関わる費用や、調査研究の分析とともに教育プログラム作成などの費用、成果をまとめ学会や論文で発表するための費用などに使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)