2019 Fiscal Year Research-status Report
Psychophysiological study of sleep onset insomnia and intervention study for life rhythm improvement in autism spectrum disorders
Project/Area Number |
19K02918
|
Research Institution | Fukuyama City University |
Principal Investigator |
平野 晋吾 福山市立大学, 教育学部, 准教授 (90571654)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / 入眠状態 / 馴化 / アセスメント / 睡眠脳波 / 睡眠構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,自閉スペクトラム症(ASD)児者やその家族における代表的な愁訴の1つである入眠困難の特徴を明らかにし,生活リズムの形成や改善のための個別支援計画立案に資するアセスメント法を開発することである。本研究においては,ASD児者における入眠困難の生理心理学特徴を明らかし、生活リズムの客観的評価法との関連を明らかにし,生活リズムの改善介入法について検討を加える。 2019年度においては,ASDのある成人1名及び児童1名,ASD傾向のない成人7名に対して,終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査を各連続2夜ずつ実施した。その内,ASD児1名に関しては,自宅におけるPSG記録を実施した。加えて,成人7名に関しては,機会を得たためASD児者において起こりにくいと言われる睡眠環境への馴化に関する基礎データを蓄積する目的で,旧富士山測候所における低圧環境下でのPSG検査を計画し,登頂と滞在に成功した1名のPSGを記録した。 ASD児者ともに成人7名の統制夜と比較し,入眠の早さ,徐波睡眠(Stage 3+4)の特異性とともに,体動(MT)の頻度が高いという特徴が示された。そして,ASD児に対する,自宅における2夜連続のPSG計測により,質問紙や実験室実験よりも日常に近い睡眠構造をアセスメントできる可能性が示唆されたとともに,アセスメントに基づいた認知行動療法的介入において生活リズム改善に一定の成果を得た。低圧環境下における健常成人のPSG記録からは,基準夜と比較して山頂第1夜は①徐波睡眠の減少,②REM睡眠の減少,③微小覚醒の微増,④軽睡眠の増加がみられ,①③は先行研究を支持する結果であった。また,第2夜は第1夜よりも①徐波睡眠の増加,②REM睡眠の減少,③微小覚醒の増加が示された。 以上の結果は,全て事例検討であるため,今後更にデータを増やし検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2019年度は大学生を参加者とした統制群の基礎データ取得を開始することが主な目的であったが,7名から各連続2夜のPSG記録等を取得することができたとともに,ASD診断のある成人1名及び児童1名の協力を得て,こちらも各連続2夜のPSG記録を取得することができたため,概ね順調に進展しているといえる。また,ASD児に関しては自宅におけるPSG記録を実施できた。これらの研究成果の一部は睡眠環境学会及び富士山測候所の研究報告会において発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き大学生を対象とした基礎データの蓄積とアセスメント法の検討を行うとともに,ASD児者の参加者を募り、研究フィールドを拡げる。ASD児者の指標は基礎データ分析の結果によって検討を加え、より適切な指標を同定した上でASD児者のデータの蓄積を開始する。蓄積した全てのデータによってアセスメント法の開発を検討し、可能な範囲で生活リズム改善の 事例検討に応用する。この間、学会発表や論文執筆を積極的に行う。
|
Causes of Carryover |
2019年度は計画以上に研究フィールドが充実したため,旅費への出費が非常に多くなり,加えて,計画通りの脳波計が購入できたが,その価格が安価に抑えられたため物品費への支出が低くなった。次年度使用額は,消耗品に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)