• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

知的障害児・者における自然体験プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K02937
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

中丸 信吾  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (70424231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 貴裕  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (00621731)
渡 正  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30508289)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords自然体験活動 / 知的障害児・者 / 特別支援学校 / 生活単元学習
Outline of Annual Research Achievements

青少年の健全育成に自然体験活動は重要な役割を持っている。このことは知的障害児・者においても例外ではないはずだが、特別支援学校の自然体験活動の実施にあたっては様々な障壁があり、児童・生徒たちの自然体験活動の場を確保することは小中学校以上に難しい現状と言わざるを得ない。このような背景から、研究代表者らは、2016年度より大学と特別支援学校との連携により知的障害特別支援学校における自然体験活動の推進に取り組んでいる。
本研究では、知的障害児・者の自然体験活動に着目し、知的障害特別支援学校における自然体験活動の実態を明らかにし、学校内で実施する自然体験プログラムの開発および実践による有用性の検証を目的としている。
2019年度は、学校内で実施する自然体験プログラムの開発において、2016~2018年までの実践事例の効果について検証した(発表あり)。その結果、大学と特別支援学校の連携による学校内での自然体験プログラムが安全に実施できたこと、および活動を通して生徒たちの行動面および心理面に好ましい変化がみられたことが明らかとなった。一方、今後の課題として特別支援学校の教育課程に組み込んだ自然体験プログラムの開発と自然体験プログラムの効果検証の方法の検討が考えられた。これらの結果をもとに、2019年11月にパイロットスタディーとして、自然体験プログラムを特別支援学校の教育課程(生活単元学習)として取り扱い、知的障害児・者が実施する場合でも安全性が確保でき、教育効果の期待できるプログラムを立案し実践を行った。効果検証には担任教員および保護者のテキストデータおよびビデオレコーダによる行動記録を用いた。なお、2019年度実施内容については2020年度の発表を予定している。
知的障害特別支援学校における自然体験活動の実態については、2020年度の調査に向けて調査項目の選定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

知的障害特別支援学校における学校内で実施する自然体験プログラムの開発については、2016年度から継続して実施しているため、調査対象となる特別支援学校との連携体制も構築されており、当初の予定通り進行している。
自然体験活動の実態調査については回答をいただく学校のスケジュールなどを勘案すると8月前後での実施が望ましいと考えられるが、調査項目の選定に時間を要したため2019年度の調査が困難であった。

Strategy for Future Research Activity

知的障害特別支援学校における学校内で実施する自然体験プログラムの開発については、2020年度も秋(10月または11月)に実施する予定で準備を進めている。
自然体験活動の実態調査については2020年度8月の実施に向けて準備を進めている。
現在までの進捗状況は、当初の予定よりやや遅れているものの、研究計画の変更は必要ないと考える。

Causes of Carryover

2019年度は、知的障害児・者における自然体験活動の実態調査において、知的障害特別支援学校への質問紙調査および海外の先進事例のヒアリング調査を予定していたが、調査の準備に時間を要したこと、および訪問先との調整が困難であったことにより実施できなかった。
知的障害児・者における自然体験活動の実態調査については、2020年度夏(8月)に実施予定である。海外のヒアリング調査は2020年度末に遂行予定であるが、社会情勢によって変更もあり得るため慎重に検討を進めることとする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 大学と特別支援学校の連携による知的障害者の自然体験活動に関する実践的研究2019

    • Author(s)
      中丸信吾、渡 正、尾高邦生、渡邉貴裕
    • Organizer
      日本野外教育学会第22回学会大会
  • [Presentation] 大学と特別支援学校の連携による知的障害者の自然体験プログラムの検討2019

    • Author(s)
      中丸信吾、渡 正、尾高邦生、渡邉貴裕
    • Organizer
      日本体育学会第70回大会
  • [Presentation] 野外活動を届ける 大学と特別支援学校の連携による野外活動の推進2019

    • Author(s)
      中丸信吾
    • Organizer
      第3回スペシャル・ニーズ・キャンプ・フォーラム in なすかし

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi