• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

発達障害等の子どもの食の困難と子ども・家族包括型発達支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K02941
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田部 絢子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70707140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 智  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50183059)
田村 文誉  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (60297017)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords発達障害 / 食の困難 / 発達支援
Outline of Annual Research Achievements

「食べる」という行為は、自己の体内に「食物=異物」を直接的に受入れることであり、本来、不安・緊張等を伴いやすい営みである。新奇恐怖性、感覚過敏等を有する発達障害当事者にとって不安・緊張・恐怖・ストレス等を強めやすく、拒否反応が強まった結果、偏食や孤食として表れていると推定される。保護者の不安・ストレス要因にもなり、家庭や学校における本人・保護者・教師の戸惑い・困難も多いのが現状である。
2016~2018年度の科学研究費補助金による「発達障害児の『食の困難』の実態と発達支援に関する実証的研究」(若手B:16K17476)を発展させる本研究「発達障害等の子どもの食の困難と子ども・家族包括型発達支援システムの開発」は、対象の異なる5件の調査を通して、食べることに困難を有する子ども・保護者を孤立させず、両者をエンパワメントしながら支えていくための「子ども・家族包括型の発達支援システム」のあり方を検討することを目的としている。
2019年度はこれらの調査を実施するために、先行研究の再検討や新たな調査の協力者開拓、内容の選定などを進めてきた。具体的には、全国の保健所・児童発達支援センター等の保健師・管理栄養士・栄養士への質問紙調査、小・中学校児童生徒への悉皆質問紙法調査などを中心に2020年度の調査を実施計画中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度は、先行研究の再検討や新たな調査の協力者開拓、内容の選定などを進めてきた。具体的には、全国の保健所・児童発達支援センター等の保健師・管理栄養士・栄養士への質問紙調査、小・中学校児童生徒への悉皆質問紙法調査などを中心に2020年度の調査を実施計画中である。ただし、3月以降、COVID-19の影響もあり、調査協力団体等との調整が進められていない状況である。

Strategy for Future Research Activity

2020年度には調査を実施予定であるが、その対象が保健所・発達支援センター・義務教育学校児童生徒(教育委員会協力)であるために、COVID-19の影響もあり、具体的な調査時期は決定できない状況である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] スウェーデンにおける摂食障害と「子ども・家族包括型発達支援」の課題 : 摂食障害センターおよび摂食障害当事者組織の訪問調査から2020

    • Author(s)
      田部絢子・髙橋智
    • Journal Title

      『東京学芸大学紀要. 総合教育科学系』

      Volume: 第71集 Pages: pp.161-175

    • Open Access
  • [Journal Article] 好きな食べ物に固執する―高校生の「食」の現状と発達支援の課題(下)―2019

    • Author(s)
      髙橋智・田部絢子
    • Journal Title

      『内外教育』時事通信社

      Volume: 第6754号 Pages: pp.12 -15

  • [Journal Article] 高校生36.6%が「欠食が多い」―高校生の「食」の現状と発達支援の課題(上)―2019

    • Author(s)
      髙橋智・田部絢子
    • Journal Title

      『内外教育』時事通信社

      Volume: 第6753号 Pages: pp.10 -13

  • [Presentation] スウェーデンにおける子どもの摂食障害と発達支援―摂食障害センター・摂食障害当事者団体への訪問調査から―2019

    • Author(s)
      田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・石井智也・能田昴・柴田真緒・池田敦子・田中裕己・髙橋智
    • Organizer
      日本発達神経科学学会第8回学術集会
  • [Presentation] 発達障害等の子どもの食の困難と「子ども・家族包括型発達支援システム」に関する研究動向2019

    • Author(s)
      田部絢子・髙橋智
    • Organizer
      日本特別ニーズ教育学会第25回研究大会
  • [Presentation] スウェーデンにおける子どもの摂食障害と当事者支援―当事者組織「FRISK&FRI」の訪問調査から―2019

    • Author(s)
      田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・石井智也・能田昴・柴田真緒・池田敦子・髙松健太・田中裕己・髙橋智
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [Presentation] スウェーデンの就学前学校におけるアレルギー対応支援―マルメ市の「アレルギー児専用就学前学校」への訪問調査を通して―2019

    • Author(s)
      田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・石井智也・能田昴・柴田真緒・髙橋智
    • Organizer
      日本育療学会第23回学術集会
  • [Presentation] 現代の高校生の「食」の現状と発達支援の課題―高校生の声に探る―2019

    • Author(s)
      田部絢子・髙橋智
    • Organizer
      日本教育学会第78回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi