2020 Fiscal Year Research-status Report
学校教育現場のためのスポーツ指導支援システムの開発
Project/Area Number |
19K02990
|
Research Institution | Ibaraki National College of Technology |
Principal Investigator |
丸山 智章 茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 准教授 (00455114)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スポーツ指導支援 / 運動測定 / モーションキャプチャ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,学校教育現場のためのスポーツ指導支援システムの開発を目的とする。加えて,ICT機器の導入による,教育効果ならびに教員負荷の軽減効果を検証するものである。今年度,新型コロナウィルス拡大に伴い,学校における課題活動に制限がかかってしまった。そのため,支援対象を活動が可能であった地域の小学生向けの体操クラブに切り替え,そこでのICT機器の導入による指導支援効果等を検証することとした。 測定対象は,体操競技の初級技の中でも指導が難しい「側方回転」とした。その動作をアクションカメラにより測定し,解析・評価した結果を画像と動画により分かりやすく提示することとした。提案する指導支援システムの支援手順は以下の通りである:1)側方回転を撮影;2)自作プログラムにより実施技を評価;3) フィードバック用の画像・動画とともに評価結果を出力。指導者の意見を参考に,評価項目は1)踏み込み,2)着手時の両手位置,3)回転の美しさ(膝の伸び)とした。 本システムの有効性を確認するため体操クラブで実験を行った。被験者は,体操クラブ所属の小学生選手5名である。実験を通して,体操競技で重要な演技中の膝の曲げ伸ばしを正しく評価できることを確認した。また,実施した選手へのアンケートより,「楽しい」,「画像と文字があって改善点がわかりやすい」,「動画が見返せるからわかりやすい」という意見が得られた。以上より,本システムの小学生向け指導システムとしての有効性が示された。 なお,本研究成果は,令和2年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度,新型コロナウィルス拡大に伴い,一時研究活動に制限がかかった。また,研究対象である学校の課外活動にも制限がかかり,従来の研究方針を転換する必要が生じた。そのため,計画よりも遅れが生じている。そこで,研究対象を地域の体操クラブに切り替え,指導支援システムの開発,試用実験を進めているところである。方針転換後は順調に研究を進めることができていることから,今年度までに研究を完了,報告できる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も引き続き,体操クラブにおける小学生対象の指導支援システムについて開発を進める。また,その指導効果についても検証を進める予定である。従来の指導に比べて,本システムを導入することで選手への指導効果,指導者の指導負荷に影響があるかを検証する。 また,コロナ禍の状況が改善したときは,本校体育授業ならびに部活動においても,同様の検証を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
購入予定であった測定機器が当初よりも安価に購入できたため。残余は次年度,新しい測定システムの構築に使用する計画である。
|