2020 Fiscal Year Research-status Report
IoT実践技術者育成のためのe-learningコンテンツの開発
Project/Area Number |
19K02992
|
Research Institution | Anan National College of Technology |
Principal Investigator |
小林 美緒 阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 准教授 (30462146)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 教育工学 / IoT / e-learning |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、IoT実践技術者育成を目的としたe-learningコンテンツを開発することである。IoT製品および事例の制作難易度や使用されている技術について体系的に構成されたe-learningコンテンツを開発し、学生が自主的かつ実践的にIoT技術を習得できるようにする。本研究の教育工学における独自性は、IoT技術者育成を目的とし、IoT製品および事例の制作難易度や使用されている技術について体系的に構成されたe-learningコンテンツを開発する点である。 2020年度は、レンタルサーバを契約し、これまで作成したIoT学習コンテンツをWeb上で閲覧できるように整備した。これまで、導入編、基礎編、応用編の構成として、IoT学習コンテンツを分類していたが、使用するマイコンの種類ごとに分類し、マイコンの種類ごとに、導入方法、基本的な使用方法、応用したプログラムでの構成とし、項目ごとに難易度が上がる構成とした。使用するマイコンボードとしては、Arduino、ESP32、ESP8266を対象にコンテンツを構築した。 実際の実習環境として、オープンソースソフトウェアであるInfluxDBとGrafanaを連携させたデータベースサーバを学内に構築し、各種センサにより取得した値をサーバ上に蓄積し可視化できるようにした。構築した実習環境と作成したe-learningコンテンツに基づいて、本校4年生5名を対象に、7回のIoT実習を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和元年度は、IoT事例の作成に必要なセンサーやマイコン、モジュール等の機器類の選定を行い、学生貸出用の構築セットの準備を行なった。e-learningコンテンツについては、初学者向けコンテンツに着目し、段階ごとに学習できるようにレベル分けを行い、製作手順説明用の手順書を作成した。作成した初学者向け手順書には、センサーの原理や使用目的、作成手順を示す画像など、初学者にわかりやすい記述となるように、学生の視点を取り入れながら作成した。初学者向けのコンテンツの構築は、概ね順調に進んだが、初学者以上のIoT技術学習コンテンツについては不十分であり、令和2年度に、引き続きコンテンツの整備、構築を進めることとした。 令和2年度は、初学者以上のIoT技術学習コンテンツに着目し実習環境の整備と、これまで作成したコンテンツをWebコンテンツとして配信するための整備を行った。オープンソースソフトウェアであるInfluxDBとGrafanaを連携させたデータベースサーバを学内に構築し、各種センサにより取得した値をサーバ上に蓄積し可視化できるようにした。構築した実習環境と作成したe-learningコンテンツに基づいて、本校4年生5名を対象に、7回のIoT実習を行った。しかしながら、IoT技術学習コンテンツの項目数がまだ少なく、十分ではない。また、学生へのアンケートの実施ができていないため、進捗状況としてはやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
IoT技術学習コンテンツの項目数がまだ少なく、十分ではないため、コンテンツを追加することを進めていく予定である。また、IoT学習コンテンツを使用した際の学生へのアンケートはまだ実施できていないため、低学年から高学年まで幅広く試用してもらい、改善点についてのアンケートを実施する予定である。日本教育工学会の研究会などでこれまでの成果を発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
レンタルサーバの費用が当初計上していた金額よりも低価格で手配できたこと、また、新型コロナウイルス感染症禍において、国際会議や国内発表会への参加ができなかったため、旅費を使用しなかったことが次年度使用額が生じた主な理由である。今後の使用計画としては、積極的に成果発表のために学会参加を行うことと、論文投稿費用として使用することを予定している。また、e-learningコンテンツを充実させるために、IoT事例を試作・開発を行うための電子部品購入費用、学生にコンテンツを試用してもらいアンケートを実施する際の謝金を予定している。また、昨年度構築した実習用学内サーバは、既存の計算機を使用して構築しており、数人のアクセスによりサーバが動かなくなるなど不具合があったため、実習用学内サーバの購入も検討している。
|
Research Products
(1 results)