2020 Fiscal Year Research-status Report
Study on the development of teacher-training program for intergenerational exchanges to narrate their experiences of interaction with guardians
Project/Area Number |
19K02995
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
植木 克美 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70292068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 信一 東北大学, 教育学研究科, 教授 (50210969)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 教師教育 / 若手教師 / 保護者に関する悩みごと対応集 / オンラインワークショップ / エデュサポネット |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、次の4点を計画、実施しています。 1.「世代の異なる教師たちが保護者支援を語るワークショップ」の対面実施用及びオンライン実施用プログラムのパッケージ化を行いました。:①対面で実施するワークショップ用マニュアルをホームページ『保護者支援をともに学ぶ教育者ネットワーク(通称エデュサポネットEducator Support Network)』に掲載しました。なお、免許状更新講習で、新型コロナウイルス感染症拡大防止対応を行った上でワークショップを開催し活用を図っています。②オンラインによるワークショップを考案し、学校教師のモニター(19名)に協力を得てトライアルを5回開催しました。そして、モニターを対象にしたアンケート調査結果を踏まえ、①にある対面実施用マニュアルを改編したオンライン用資材をホームページに掲載しました。③2019年度に開催したワークショップを運営するファシリテータの養成講座全5回分の資材を作成しました。 2.ワークショップにおける経験交流についてモニターのアンケート調査結果を分析し、考察を行いました。さらに、半構造化インタヴューを学校教師モニター(19名)にオンラインにより実施し、ワークショップによる経験の質的評価を進めています。 3.成果の情報発信、保護者をサポートする力を身につけたいと考える学校教師たち、とくに若い教師たちを応援するホームページのコンテツを充実させるための準備を進めました。そして、ホームページを学校教師モニターに閲覧してもらいコンテンツについて評価をしてもらうことで、一般公開に向けた準備をしています。 4.研究成果を学会(日本教育工学会2020年度秋季全国大会及び北海道心理学会第67回大会)、書籍、研究論文により発表し、研究コミュニティ及び地域社会からフィードバックを得ました。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍にあって、計画の変更等があり予定したこと全てを当初通り完了することはできていませんが、おおよそ研究最終年度(2021年度)の取組を行えるまで研究を進めることができたからです。 1.対面によるワークショップと合わせて、オンラインワークショップをトライアル開催しモニターからアンケートによるフィードバックを得て、対面とオンライン双方のワークショッププログラムを定式化できたからです。 2.ワークショップにおける経験交流についてモニター(19名)に半構造化インタヴューを行い、成果発表の準備を整えることができたからです。 3.ホームページのコンテンツを充実させるために、「保護者に関する悩みごと対応集」に掲載するエピソード12編(動画)を製作しました。そして、それについてモニターからフィードバックを得て、一般公開の準備を整えることができたからです。 4.研究成果を学会、書籍等で発表し、研究コミュニティ及び学校教師コミュニティからフィードバックを受け、研究遂行に有益なディスカッションを行うことができたからです。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究最終年度になる2021年度は、以下の2つを遂行し、さらなる研究の進展、継続を目指します。 1.ホームページのコンテンツを充実させ、一般公開を行い試験運用を開始させます。特に、若手教師向けの「保護者に関する悩みごと対応集」にあるエピソード数を学校教師モニターに協力を依頼することで増やし、学校教師を対象に限定公開します。合わせて、オンラインワークショップを開催することで、教師たちの学びのコミュニティづくりをオンライン上で進めます。 2.関連学会で研究発表を行い、論文執筆を進めることで、研究コニュニティで研究成果の検証を行います。そして、現職教員が在籍する大学院の教育活動、免許状更新講習等でワークショッププログラムを取り入れた講習を行い、教師コミュニティに成果を還元していきます。 以上の2点を遂行することで、特に1にある「保護者に関する悩みごと対応集」を使って、多忙で周囲に気軽に相談できる同僚教師がいない学校教師、特に若手教師が保護者支援で困ったときに気軽に検索でき、エピソードから先輩教師の経験知を学べるコンテンツづくりを進めていくことを目指します。これにより、3年間の研究期間終了後も研究を継続させていきます。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍にあって、ホームページのコンテンツづくりに当初計画よりも、若干の時間を要し、ホームページ製作発注を次年度に変更したため、次年度使用額が生じています。また、コロナ禍にあって、オンラインによるコミュニティづくりをより一層進展させる必要性、社会的意義を認識し、当初予定していた旅費をホームページ製作費に割り当て、次年度(2021年度)に繰り越すホームページ製作費に合算して使用する計画です。
|
Remarks |
作成中で非公開としています。
|
Research Products
(5 results)