• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a curriculum management support system about inquiry skills

Research Project

Project/Area Number 19K03009
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

稲垣 忠  東北学院大学, 文学部, 教授 (70364396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 康志  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40410261)
松本 章代  東北学院大学, 教養学部, 教授 (40413752)
豊田 充崇  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)
泰山 裕  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90748899)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords探究 / 資質・能力 / 情報活用能力 / カリキュラム・マネジメント / システム開発 / 教員研修
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は次の4点である。1)探究プロセスにおいて必要とされる探究スキルの明確化、2)小学校から高等学校までの系統を各教科・領域、情報活用能力と関連づけて整理、3)ウェブ上のマネジメントツールの開発、4) 探究スキルの系統的な育成方法の明確化。
2023年度は、目的1)について、中学校での探究学習に関するスキルの分析を行った。生徒に48項目のスキル表を示し、好き・得意な項目、獲得できたと自己認識しているスキルについて調査した。その結果、デジタルな情報収集と対面等によるリアルな情報収集が異なるクラスターとして認められること、探究のプロセス全体を通したマネジメントスキルなどの存在を確認することができた。また、2)に関しては改訂された教科書内容にあわせた情報活用能力の「おすすめ単元表」の改訂について、仙台市教育センターと協議を行った。
目的3)および4)については、まず、システムの改修としてカリキュラムを3回まで保存できる機能を実装し、現在の設定状況と過去との間で比較ができるようにした。開発したシステムを仙台市内の小学校に導入し、年間を通じた実運用を行うことによる、システムおよび実践の評価を行った。その際、児童を対象とした情報活用能力の自己評価、教員を対象とした質問紙調査、カリキュラムマネジメントシステム(CMS)上の登録データを分析した結果、教師は教科横断的かつ学年の系統を意識してカリキュラムを編成し、データをもとにカリキュラムを改善することができた。また、その運用を通して児童の情報活用能力に対する自己評価には改善傾向が確認され、CMSを用いたカリキュラムマネジメントが機能したことを示唆する結果を得た。
以上の成果から、本研究が目指すカリキュラムマネジメントシステムの開発は、必要な機能の開発と検証、実運用のモデル化、研修プログラムの開発、効果の検証まで一定程度行うことができた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 情報活用能力とこれからの教育課程2023

    • Author(s)
      稲垣忠
    • Journal Title

      学習情報研究

      Volume: 2023年9月号 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 探究的な学習指導におけるICTの利活用2023

    • Author(s)
      稲垣忠
    • Journal Title

      視聴覚教育

      Volume: 2023年6月号 Pages: 16-17

  • [Journal Article] AI時代の教育と学びを考える2023

    • Author(s)
      稲垣忠
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: 2023年12月号 Pages: 19-22

  • [Presentation] カリキュラムマネジメントシステムによる教科を横断したカリキュラム改善の分析2024

    • Author(s)
      稲垣 忠, 松本 章代, 豊田 充崇, 後藤 康志, 泰山 裕
    • Organizer
      日本教育メディア学会第56回研究会
  • [Presentation] 教科横断的スキルの取得状況を比較できるカリキュラムマネジメントシステムの開発2024

    • Author(s)
      志賀 奏翔,松本 章代,後藤 康志,豊田 充崇,泰山 裕,稲垣 忠
    • Organizer
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE)
  • [Presentation] データ利活用ツールを活かした総合的な探究の時間の提案2024

    • Author(s)
      後藤康志
    • Organizer
      日本教育メディア学会第56回研究会
  • [Presentation] ICT活用の理論と実践科目の開発(2)2024

    • Author(s)
      後藤康志
    • Organizer
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
  • [Presentation] GIGAスクール構想以降の小中学校における情報活用能力の認知および 指導状 況に関する調査2023

    • Author(s)
      稲垣忠, 中川一史, 佐藤幸江, 前田康裕, 小林祐紀, 中沢研也, 渡辺 浩美
    • Organizer
      日本教育メディア学会第55回研究会
  • [Presentation] 教員と保護者が連携して児童の探究活動を支援する 情報共有プラットフォームの構築と評価2023

    • Author(s)
      三宅貴久子, 榊原央, 岩崎由,稲垣忠
    • Organizer
      日本教育メディア学会 第 30 回 年次大会
  • [Presentation] AI時代の情報活用能力を再考する2023

    • Author(s)
      稲垣忠
    • Organizer
      第5回AI時代の教育学会年次大会
    • Invited
  • [Presentation] データに基づく情報活用能力の カリキュラムマネジメントサイクルの開発2023

    • Author(s)
      稲垣忠, 後藤康志, 泰山裕, 豊田充崇, 松本章代
    • Organizer
      日本教育メディア学会 第 30 回 年次大会
  • [Presentation] 探究学習における保護者サポーターを支える 情報共有プラットフォームの構築と評価2023

    • Author(s)
      榊原央, 三宅貴久子, 稲垣忠
    • Organizer
      第49回全日本教育工学研究協議会 全国大会
  • [Presentation] ICT活用の理論と実践科目の開発2023

    • Author(s)
      後藤康志
    • Organizer
      日本教育メディア学会 第30回年次大会
  • [Remarks] カリキュラムマネジメントシステム

    • URL

      http://cm.fwex.tohoku-gakuin.ac.jp

  • [Remarks] 情報活用能力をカリマネしよう

    • URL

      https://ina-lab.net/special/joker/curriculum/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi