2022 Fiscal Year Annual Research Report
身体運動イメージに基づくアニメーション教育手法開発のための基礎的研究
Project/Area Number |
19K03024
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
布山 毅 東京藝術大学, 大学院映像研究科, 教授 (10336654)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アニメーション教育 / 身体運動イメージ / 運動モルフォロギー / キネステーゼ / 観察 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はスポーツ科学における身体運動イメージのトレーニング方法をアニメーションの作画指導に応用した教育方法と指導支援ツールを開発することを目的とし、その基礎的研究に取り組むものである。「学習者がアニメーションの動きを描く上でどのようなメンタルイメージを持つことが適切か」「適切なメンタルイメージを持たせるためにどのような指導方法が有効か」という問いに対し、①プロのアニメーターへのインタビュー調査、②スポーツ科学におけるメンタルイメージの指導方法に関する文献調査と、それに基づくアニメーション教育の指導方法の検討と実践、③アニメーションの動きの評価のための支援ツールの試作等のアプローチで取り組んできた。 昨年度までの成果として、上記①については、商業アニメ界で活躍するアニメーターらへのインタビューを行い、アニメーターが演技をつくる過程でいかにメンタルイメージを明確化していくかを事例分析した。②については、スポーツ科学の先行研究に関する文献調査を行い、現象学的運動学の理論と、動感の指導法に着目してその知見をアニメーション教育に応用する指導方法を検討し、実践した。③については、評価支援ツールの基盤となるアニメーション撮影ソフトウェアを試作し、その成果を美術教育系の学会等で発表した。 最終年度は主に研究成果の公開に注力し、アニメーション教育における身体性に関する英文の論考を、グローバルな美術教育の動向を紹介する書籍に寄稿した他、アニメーション教育における動きの観察方法や指導者からの適切な言葉がけに焦点をあてた試論をまとめて学会発表した。更に、初学者に向けた身体観察メソッドを紹介するアニメーション表現の学習用テキストを一般書籍として出版するための準備を進めている。
|