• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールの開発

Research Project

Project/Area Number 19K03025
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

刑部 育子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (20306450)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsメディアの活用 / 保育 / 記録 / ビデオ / 幼児 / 学び / 参加
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、子どもも保育者も保護者も学びの可視化に主人公として関わり、その学びを表し、分かち合うことを支援し、最も困難な課題をともなう、戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールを開発することを目的としている。それを達成するために①最新の国内外のビデオ研究やドキュメンテーションの活用に関わる研究の調査、②学びのプロセスに参加するすべての人々が学びにおける観察や記録、表現と評価に参加できる方法論の構築、③もっとも課題の多い戸外で移動をともなうときの観察や記録に必要なツールの課題に対する調査、④戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールを開発し、⑤その成果を広く国内外に発信することとしていた。
上記の目的のもと、最終年度として4年目となる2022年度は上記⑤の成果発表として、採択され2年間延期されていた国際学術会議OMEP(世界乳幼児機構年次大会 ギリシャ)における口頭発表のみが残されていた。この発表について、ようやく本年度、実現された。しかし、当初はヨーロッパの政情が不安定であり、渡航が厳しいことも予想されたため、同時に「保育記録」をテーマとした国内学会シンポジウムの発表および記録の展覧会、トークイベントを企画して、成果発表の機会を広く設けるように進めていた。結果、保育学会における記録にかかわる自主シンポジウムに登壇した他、「記録展―子どもにふれる―」と題した展覧会の企画・運営代表として関わり、本研究で成し遂げた記録ツールの実演、および展示「保育を記録するビデオツール―CAVScene開発史」を行うことができた。展覧会(来場者数約200名)を企画することで、学術研究者のみでなく広く一般の人たちにもこれまでの本研究の成果や社会的意義を伝えることができた。以上、本研究の成果を広く国内外に発信することができたと考える。

Remarks

刑部 育子(2022). 保育を記録するビデオツール CAVScene 開発史. 第7回お茶の水女子大学ライフ×アート展「記録展-子どもにふれる-」. 2022年9月1日-3日, お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ2F多目的ホール. (展覧会企画・運営代表者 来場者数200名)

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] フィンランドの保育者による子どもの主体性のとらえ方とその尊重 - フィンランドのECECの現場の記録から -2022

    • Author(s)
      髙谷 実穂, 刑部 育子
    • Journal Title

      お茶の水女子大学こども学研究紀要

      Volume: 10 Pages: 97-107

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Challenges for Going Beyond Art Education in Japanese Early Childhood Education and Care2022

    • Author(s)
      Mori Mari, Gyobu Ikuko, & Kurihara Hiroaki
    • Organizer
      74th OMEP World Assembly and International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「現場における同僚性を考える(2)-記録(ポートフォリオ)の過程を記録してみる-」2022

    • Author(s)
      中澤 智子, 森藤 郁子, 浦木 智子, 刑部 育子, 菊地 知子
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi