• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

船員技能の早期習得のための係船状態の見える化システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K03048
Research InstitutionYuge National College of Maritime Technology

Principal Investigator

二村 彰  弓削商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (90332080)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords計測装置開発 / 計測装置設置改善 / WiFi通信
Outline of Annual Research Achievements

本研究の意義は、船員教育分野において、船舶運航技術の習得のみならず,船舶機器の情報処理、衛星通信、陸上からの遠隔サポートなどの知識・技能を新たに備えた新しい海技人材を教育するとともに、船員労働環境分野において、船員を目指す若者や女性が働きやすい労働環境の効率化を図ることである。そのため、本研究は、船内環境の見える化推進と船員技能の早期習得を目的にした「船員技能の早期習得のための係船状態の見える化システムの開発」を実施している。
令和4年度の研究実績は、ロードセルを用いた係留ロープ張力計測装置の2つの問題点を改善し完成度を高めることができた。具体的には,これまでの計測装置では,船舶と岸壁を結ぶ係留ロープを途中で切断し,その切断点にロードセルを置いて計測していた.このため,係留ロープの強度低下や船舶係留する毎にロードセルを設置作業を実施させる必要があり実用的でなかった.そこで,岸壁側の係留柱にロードセルを設置することで,係留ロープを切断せずに且つロードセルの設置作業不要とするよう改善できた.
もう一つの改善点は,係留ロープにおける張力計測データを装置からパソコンへの通信の際に,複数の係留ロープ張力計測データである場合に,一度に複数データを受信できない問題があった.このため,通信方法をWiFi経由に変更することにより,一度の複数のデータを受信することができるよう改善できた.
今後は研究発表を実施していく.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、船内環境の見える化推進と船員技能の早期習得を目的にした「船員技能の早期習得のための係船状態の見える化システムの開発」を実施している。
具体的な到達目標として、(1)船舶係留ロープの張力を測定できる係留ロープ張力測定装置の開発,(2)測定した係留ロープ張力測定数値を遠隔表示ができる機能の開発,(3)船員を志す学生に、開発装置を教材として利用してもらい、その結果をフィードバックとして受け取り、装置の改善を実施する,(4)研究発表を実施することを挙げている.すでに令和4年度までに、(1),(2)および(3)の到達目標におおむね達する事ができているが、(4)の到達目標が達成できていない状況である。理由は、(1)~(3)に遅れのため研究発表も遅くなっていたためである.以上の理由により進捗状況の説明とする.

Strategy for Future Research Activity

今後の計画として,複数の係留ロープ張力測定装置の通信機能の改善作業を実施し,リアルタイムに係留ロープの状況を確認できるようにする予定である.また,これまでの研究成果を形にすべく論文発表を行う予定である.

Causes of Carryover

研究全体的な遅れにより成果発表に係る旅費等が執行できなかったためである.次年度は研究発表に係る経費および論文執筆のためのパソコンを購入する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 船舶係船実験の教材開発2022

    • Author(s)
      稲本有我,二村 彰
    • Organizer
      第26回高専シンポジウムオンライン

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi