2020 Fiscal Year Research-status Report
Effects of mobile phone on vision and autonomic nerve system
Project/Area Number |
19K03061
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
原 直人 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30265699)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 泰彰 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助手 (20787791)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | デジタル / スマートフォン / 調節 / 自律神経 / 斜視 / 輻湊 / 心拍変動 / 光過敏 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)電子書籍(スマートフォン)と紙書籍(文庫本)の読書後の視機能の変化を比較検討を行った。毛様体の安静状態である調節安静位と眼位変化(内方偏位)を重要項目として検討を行った。20分程度の読書負荷であったのか、眼位の劇的な変化は認められなかった。第73回日本自律神経学会にて報告した。またこの結果は、自律神経に投稿予定、現在論文作成中である。 (2)スマートフォン・ノート型PCを用いたオンライン1時間授業と対面授業(6時間)との視機能と疲労など身体への影響の相違を検討した。眼位が内方偏位する被験者は居らず、また調節機能の変化もなく視機能への影響はなかったが、オンライン授業ではドライアイなど眼に関する愁訴は多かった。疲労度も一時間のオンライン授業が6時間の対面授業と同程度であった。片頭痛一名で頭重感が出現し、デスプレイから発せられる光による光過敏を起こすことも判明した。 (3)若年者片頭痛の青色(470nm)と赤色(680nm)刺激により網膜神経節細胞に存在するメラノプシン含有網膜神経節細胞の正常群との相違を検討した。正常者に比較して、縮瞳率が著しくまた散瞳が遅延することから、片頭痛が持つ光過敏は、メラノプシンに対する光に関する閾値が低いことが示唆された。「神経眼科」に投稿予定である。 (4)光過敏を起こす「眼球使用困難症候群」の視機能検査および自律神経機能(瞳孔対光反射)を記録した結果が論文とした(自律神経)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
・コロナ禍のため接触の機会が増えることから被験者を直接検査できることが不可応であった。 ・学会参加が殆どオンラインあるいはハイブリット型の開催形式のため、交通費を使うことが極めて少なかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
・コロナ禍のため、対象・被験者と接触することが不可応であり、かつ実験室が密となることから直接データ取得することが不可応であった。 ・コロナ禍のため、学会参加が殆どオンラインあるいはハイブリット型の開催形式であったが、本年度は現地で登壇しての研究結果の発表・報告および対面にてデスカッションすることを目指す。
|
Causes of Carryover |
・コロナ禍のため接触の機会が増えることまた実験により密になることから被験者を直接検査できることが不可応であった。 ・学会の殆どがオンライン型あるいはハイブリット型の開催形式であったため、旅費・交通費を使うことが少なかったため。
→今期の使用計画では、タブレット型PC、ノート型PCを用いて(デジタル教科書として)オンライン授業と、従来の紙媒体教科書とで視機能および身体への影響を再度検討することとした。
|
Research Products
(10 results)