• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A Study of the Effectiveness of a Web-based Career Exploration System with Guidance Function for Science and Engineering Undergraduate Students

Research Project

Project/Area Number 19K03064
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

横山 明子  帝京大学, 理工学部, 教授 (70230654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒井 正之  帝京大学, 理工学部, 教授 (70212602)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords理工系大学生 / 適職発見の支援 / 職業選択と決定 / Webシステムの開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、理工系の大学生の職業選択を支援するために、先行研究(JSPS科研費JP 26350333(研究期間2014年度~2017年度))において開発した「適職発見のためのWebシステム」に新たにガイダンス機能を追加し、新システムを使用する学生が自発的に効率よく最適な職業を選択できることを検証する。そのために、過去2年間の研究の実績をもとにして、研究課題に取り組んだ。
これまでに初年度は、本システムに必要なガイダンス機能の要件定義についての理論研究、及び学生の職業選択についての実態調査を行った。昨年度は、この調査結果の解析を行い、新たな職業興味に関する適性テストの尺度項目を作成した。それらをもとにして、本年度は、この新たな尺度を用いた「職業適性テスト」を、これまでに構築されているシステムに実装するために、ガイダンス機能としてどのようなデザインや機能を備えるかについてシステムの基本的な仕様を具体的に策定した。
さらに、本システムに実装する「職業データベース」について、どのような項目が学生にとって特に有用かという視点から整備を行った。ただし、本システムの仕様の策定が研究の予定よりも遅れたことにより、本格的なシステムの実装と実証実験は次年度に行う予定である。
また、本年度は、このシステムの新たな仕様とも関連する「学生の職業興味と自己効力感」の調査研究を共同研究として行い論文発表を行った。さらに、これまで理論的な研究についても集約して本学の研究年報に論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

既に開発した適職発見のためのWebシステムについて、どのようなガイダンス機能が必要か明らかにするため理論研究と調査研究はある程度計画通りに進んでいる。しかしながら、本年度の研究は、前年度からの研究の遂行の遅れがあり、それがそのまま本年度の研究にも影響した。
本年度は、前年度に実施した調査研究の結果をもとに、新たな機能を追加したシステムの仕様を策定し、そのシステムを実装する予定であったが、このシステムの仕様の策定が予定より遅れたため、システムの実装と学生を用いた実証実験を次年度に持ち越すことにした。ただし、このシステムに使用する職業データベースについて整備を行った。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、最初に本年度に実施した学生の進路選択の実態に関する調査研究の結果をもとにして、本年度に策定したシステムの仕様を再度検討し、システムの仕様を最終的に策定し、この仕様に沿ってシステムを実装する。また、このシステムを用いて、延期していた本学の学生を対象とした実証実験を行う予定である。
これらの研究と並行して、本システムのユーザインタフェースなどの操作性について検討し、システムをより使いやすいように改良を加える予定である。
また、実際に学生がこのシステムを使えるようにするために、このシステム仕様のマニュアルなども整備する予定である。
さらに、これらの研究結果については、論文として発表する予定である。

Causes of Carryover

進捗状況の欄にも記載したが、前年度からの研究の遅れが影響し、さらに、新機能を追加したシステムの仕様の策定に時間がかかり、システムを実装し、学生を対象とした実証実験を行うことができなかったためである。
このことから、特に経費のうち、職業データベースの整備のために機材を購入したが、その他のこの実証実験に関わる経費(学生が使用するタブレットなど)を使用できず、次年度に繰り越すことになった。また、学会出張などについてもコロナ禍の影響で、学会開催がすべてオンラインで行うことになり、旅費などについても使用しなかった。
来年度は、策定したシステムの仕様をもとにして、システムを実装し、学生を対象として実証実験を行う予定である。その際、実際に学生が本システムを利用する際に必要な「本システムの使い方や本システム上で提示された回答結果の活用方法など」に関するマニュアルなども作成する予定である。そのために、まずシステムを実装するための人件費を計上する予定である。さらに、この実証実験に関わるタブレットなどの必要な機材の購入とマニュアルなどを作成するための費用も計上する予定である。さらに、研究発表に関わる学会参加の旅費などについても計上する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] キャリア教育・職業教育の現状と課題2021

    • Author(s)
      横山明子
    • Journal Title

      帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編

      Volume: 27 Pages: 45-56

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 理工系大学生の職業選択過程における自己効力感について2021

    • Author(s)
      清水 浩  横山 明子
    • Journal Title

      帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編

      Volume: 27 Pages: 73-88

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi