• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

空中操作が可能な完全無装着型MRの開発とグループ実験教育支援システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 19K03079
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

竹村 淳  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20297617)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords教育支援システム / 実験教育 / 複合現実
Outline of Annual Research Achievements

理工学分野の教育においては,ものづくりや計測を行う実験学習が重要であり,近年は指導者と学習者の様々な設備環境にも対応できるVR (virtual reality)を用いた実験教育が期待されている。しかしながら,現行のVR技術を実験教育に用いる場合には,身体に装着するデバイスが作業の妨げとなったり,利用者が周囲環境から遮断され孤立した学習に陥りやすいなどの問題により,他の実験者との共同作業を必要とする科学技術系の高度な実験への対応が困難である。このような背景を踏まえ本研究は,装着デバイスを必要としない完全無装着型の複合現実 (mixed reality; MR) の技術を構築し,グループによる共同作業を伴う実験学習を可能とする新しい教育システムを開発することを目的とする。これまでの研究では,裸眼立体映像と触覚提示を組み合わせた完全無装着型のMRシステムを構築し,回路やロボットなどの「ものづくり」を伴う理工系の実験教育システムへの応用を試みた。令和5年度の研究では,開発したシステムにおける画像認識のアルゴリズムの効率化と高精度化を実現し,それらの評価実験を行うことにより,グループによる実験教育を支援する新しいシステムの有用性を向上させることができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Mobile system for simulation of physical circuit operation and application to education involving circuit construction2023

    • Author(s)
      A. Takemura
    • Journal Title

      Proceedings of IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age

      Volume: 20 Pages: 433 - 438

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi