• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

研修歯科医教育を支援する学修教材の開発―指導者と学修者の働き方改革をめざしてー

Research Project

Project/Area Number 19K03088
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

鬼塚 千絵 (農蘇千絵)  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (60336956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 明子  明星大学, 教育学部, 教授 (30311145)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords学修教材 / 熟達化 / 初学者 / 指導者 / 歯科治療 / 研修歯科医
Outline of Annual Research Achievements

経験豊富な歯科医師(熟達者)の治療技術については、暗黙知や経験知の部分が多いため、それを次世代(研修歯科医や若手歯科医師)に詳細に説明し継承していくのは難しい。基本的な歯科治療に関する暗黙知・経験知を明らかにし、初学者が空き時間に効率的に学ぶことができる学修教材の開発をめざしている。
動画や教材にアクセスしやすい学習管理システム (Learning Management System : LMS)であるMoodle(オープンソース の eラーニング プラットフォーム)に、各専門分野の指導歯科医が作成した動画コンテンツをアップして、研修歯科医が空いた時間に視聴できる環境を整えた。現在作成したコンテンツは、窩洞形成、CR修復、充填物の研磨、抜歯・縫合、根管治療である。
研修歯科医のアクセス状況について確認し、どのようなコンテンツに興味を持つか、さらに、時期や時間の長さについて検討をしている。
また、研修歯科医の集大成である症例発表のプレゼンテーションから、どのようなコンテンツが有益だったか、さかのぼり分析をしている。また、評価に関するルーブリック表を作成し、様々な立場の人間(自己・同僚・指導医)から評価をしてもらい、一致する項目、一致しない項目について分析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

熟達者の指導歯科医(研究協力者)が歯科治療を行う場面を「全身」「術者の視点」「アシスタントからの視点」「見学者からの視点」の4方向からの動画撮影を行う予定であったが、緊急事態宣言下では大学外の診療施設に行くことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研修歯科医がアクセスしやすい環境である、オンデマンドのMoodleについては、知見が得られた。コンテンツの視聴履歴を分析していく。さらにコンテンツの内容を充実させるために、動画撮影を実施し、熟達者と初学者の違いについて明らかにしていく。
また、研修歯科医の集大成である、研修修了時の症例発表会をベースにどのような治療を実践したのか分析し、必要なコンテンツをあげていく。
さらに、各専門を持つ指導歯科医の力をかり、コンテンツ作りを充実していく。

Causes of Carryover

国内学会での情報収集や海外の大学での情報収集のための旅費を計上していたが、COVID-19パンデミックのため、遠隔での参加となってしまったため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 多職種連携を異文化コミュニケーションから考える2021

    • Author(s)
      鬼塚千絵
    • Organizer
      第154回日本歯科保存学会2021年度春季学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi