• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

An Empirical Research on Distance Joint Education Research Environment using Gaze-matched Autostereoscopic Eye-contactable Video Conferencing System, VR, AI etc

Research Project

Project/Area Number 19K03091
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

谷田貝 雅典  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (70469485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (90127382) [Withdrawn]
米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 准教授 (00735144)
卯木 輝彦  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (10963382)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords教育工学 / 情報科学 / 遠隔教育 / 裸眼3D視線一致型テレビ会議システム / AI(人工知能 / VR(仮想現実) / COVID-19(新型コロナウイルス感染 症)
Outline of Annual Research Achievements

本課題は先端遠隔教育環境に関するものであり、未来の視線一致裸眼立体映像通信による遠隔教育環境を目指すものであるが、時勢がら現在の課題にも取り組み、困難とされる各種遠隔教育活動の実現に向けた研究にも着手した。また、本課題で取り組む学生間遠隔共同研究活動のうち優れた内容のものは積極的に学会発表や産学連携研究コンペ等に応募し、学術界及び社会からの一定の評価を得た。
本課題開始時の2019年度末、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の世界的感染拡大の影響により、国内外でオンライン教育が必須となった。このような事態を受け、本課題で進めている未来の視線一致裸眼立体映像通信による遠隔教育の研究に加え、一般に普及した視線が合わないテレビ会議システムを利用した遠隔教育についても比較分析を行い、現行システムを利用する際は、以下注意点と対策があることを見出した。
●表示モニタが小さいほど疲労感が増す≫対策:受講者は画面サイズをなるべく大きくする。例えば、スマートフォンなどの小型モニタの場合はHDMI接続でテレビ等の大画面に映す。
●ゲイズアウエアネスが成立せず不自然感と疲労感が増す≫対策:発話者がどこを見ているのか再現できないことを補うために、発話者(特に座学の教授者)はモニタ画面を注視せず、発話時は意識してカメラを見、視聴者にカメラ目線映像を提供する。
●対面に比べノンバーバルコミュニケーションが削がれ疲労感や飽きを喚起しやすい≫対策:意識的に身振り手振りや表情表現を行い、削がれてしまうノンバーバルコミュニケーションを積極的に補うように行動する。
なお、本課題における研究成果は、学術界における公開に限らず、新たな知見をNHK番組で公開実験として紹介するとともに、読売新聞、朝日新聞、主婦と生活およびweb記事など各種マスメディアの取材を通じ、明らかとなった成果を随時広く社会一般にも公開した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 中等教育美術科における画像生成AI を活用した絵画制作教授法の開発と評価~画像生成AI による「心の自画像」制作授業~2024

    • Author(s)
      野村澄礼、卯木輝彦、永岡慶三、米谷雄介、谷田貝雅典
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/予稿集,D-15-15,p.1234
  • [Presentation] 一側性難聴者向け運転時聴覚方向補装具の開発計画2024

    • Author(s)
      熊倉珠琴、卯木輝彦、永岡慶三、米谷雄介、谷田貝雅典
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/予稿集,D-15-23,p.1242
  • [Presentation] VR および2D 動画による猫映像と「猫のゴロゴロ音」から得られるリラックス効果の検証2024

    • Author(s)
      冨田萌依子、卯木輝彦、永岡慶三、米谷雄介、谷田貝雅典
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/予稿集,D-15-29,p.1499
  • [Presentation] AI アバターとの繰り返し練習を可能にした外国語会話学習システム2024

    • Author(s)
      的場 詩音、堂本 絵理、谷田貝 雅典、永岡 慶三、米谷 雄介、卯木 輝彦
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集,p.102
  • [Presentation] 対話型生成AI によるTOEIC 応答問題の選択肢生成2024

    • Author(s)
      外山 愛華、堂本 絵理、谷田貝 雅典、永岡 慶三、米谷 雄介、卯木 輝彦
    • Organizer
      ,2024年電子情報通信学会総合大会/情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集,p.103
  • [Presentation] 中古文学上の恋心を喚起し古典嫌いを克服するシステムの開発―源氏物語の「恋」に焦点を当てたVR学習コンテンツを中心に―2023

    • Author(s)
      新倉寿音, 今村紗彩, 小嶋理恵, 上野沙月, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.331
  • [Presentation] 中古文学上の恋心を喚起し古典嫌いを克服するシステムの開発 ―平安の「恋」の香り再現装置とVR連動を中心に―2023

    • Author(s)
      今村紗彩, 新倉寿音, 小嶋理恵, 上野沙月, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.332
  • [Presentation] 一側性難聴者向け装身具形態聴覚方向補装具の開発2023

    • Author(s)
      熊倉珠琴, 上野沙月, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.335
  • [Presentation] 芸術及び運動実技教育における遠隔導上の困難さとその要因の比較分析2023

    • Author(s)
      上野沙月, 大野美空, 松本希, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.285
  • [Presentation] AIアバターに対話型生成AIを活用した語学学習システムの開発2023

    • Author(s)
      的場詩音、井上俊果マライカ、堂本絵理、谷田貝雅典、卯木輝彦
    • Organizer
      JASLA 2023年度 第2回研究会
  • [Remarks] 共立女子大学 文芸学部 ニュース 研究紹介

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4409

  • [Remarks] 共立女子大学 文芸学部 ニュース 研究紹介

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4697

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi