2021 Fiscal Year Annual Research Report
PBL教育をオンラインで実施するための人工知能を用いた教育システムの研究
Project/Area Number |
19K03094
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
伊藤 隆夫 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (30720370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新 聖子 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (00367450)
宮崎 慶輔 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (30640180)
袖 美樹子 国際高等専門学校, グローバル情報学科, 准教授 (70737022)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | PBL / オンライン教育 / 人工知能 / チャットボット / 音声認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、コロナ感染対策を実施してPBL授業科目は教室での対面授業を実施するとの大学の方針によりオンラインでの授業で人工知能を用いた教育システムの試行・検証を実施することはできなかった。一方で前年度の試行で新たな課題として浮上した、学生間の相互学習についていけない学生への対応を、人工知能を用いて教員をサポートするシステムの開発に着手した。 具体的にはグループ学習における学生同士の会話を録音し、人工知能を用いた音声認識システムにより発言者と発言内容を把握するとともに、発言の少ない学生には発言を促す仕組みを構築することであった。教員同士による試行では発言者や発言内容を文字にすることが高い精度で実現できた。しかし実際の教室での学生同士の会話のレコーディングでは、同時に複数の学生が発声することや声の大きさにむらがあること、さらに他のグループの会話がまじりあって録音されることから、現状の音声認識システムでは識別の精度に問題があることが判明した。音声認識と発言者を識別するには録音システムの改善と一層のAIの高度化が必要である。 本研究を通して学生がチャットボットと会話しながら学習するシステムの骨格を構築することができたことが成果としてあげられる。想定する質問への回答の準備や、授業の進捗に合わせて変化する質問への対応など、Q&Aの準備には一定のワーク量が必要となるが、チャットボットは学習への支援として有効であると考えられる。一方で自ら積極的にグループワークに参加しない学生やリモートでの学習についていけない学生への対応の重要性が浮かび上がった。そういった学生への対応が今後の課題である。 研究成果として国内の学会発表2件、国際学会(オンライン)での発表5件の学会発表を行った。
|
Research Products
(14 results)