2019 Fiscal Year Research-status Report
高校新科目「理数探究」のためのプログラム開発と探究活動の生徒及び教員への効果
Project/Area Number |
19K03142
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
廣谷 博史 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70218858)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 理数探究 / 探求活動 / STEAM教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
科学技術立国のわが国にとって,次世代を担う科学技術系人材の育成は不可欠である。中等教育課程における理数教育および課題探究活動の推進を目的として,2022年度から高等学校指導要領が改訂され,新科目「理数探究」が開設される。そこで,「理数探究」の探究活動を後押しすることを目的として,理科と数学の知識を融合する新たなプログラムを開発,提案し,その効果を生徒,教員の両面から実践を通じて検証することを目的として本研究を実施した。 この科目開設の効果を検証するために,生徒と教員の意識の開設前後の比較を着想した。今年度は,開設前の意識について調査を行った。6学年にわたる生徒880名から回答を得た。解析の結果,学年進行にともない,理数系を難しく感じ,かつ正解を他者に求める意識が強まることが分かった。中学生では理数や探究がためになると捉えているが,高校ではそう感じていなかった。「理数探究」を開設するにあたっては,高校生への動機付けが重要であると考えられた。また,高校生が理数系への意義を感じないことと,地球,水,地域に対する活動への興味を持たないことの関連性が示唆された。これらの結果から,「理数探求」における課題研究のテーマを設定する際に考慮すべき考え方の方向性を明らかにする道筋が示されたと考えられる。 「理数探求」において,測定過程がブラックボックス化せず,解析過程でも高等学校数学を効果的に活用できる題材の開発,提案を行うために,活用できる課題例の調査を行い,必要となる課題について検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究体制の構築に着手し,また本研究の中核をなすアンケートを行い,880名の回答を得ることができた。以上の理由により,進捗状況は,おおむね順調であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
高等学校の指導要領が改訂される令和4年度までに,教員向けのアンケートを実施する。また,課題を提供する。しかし,コロナウイルスの拡散防止のため,学校がその対応に追われているため,これからの「新しい生活」を前提とした課題の開発が必要となった。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス感染拡大により,国内出張ができなくなったため。
|
Research Products
(1 results)