2022 Fiscal Year Annual Research Report
Class design to realize active-learning in the university physics education
Project/Area Number |
19K03171
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
梅田 貴士 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (40451679)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 物理教育研究 / アクティブ・ラーニング / 『学び合い』 / DBER / PER |
Outline of Annual Research Achievements |
大学の物理教育において、「物理概念とそれらの理論体系の深い理解」を目的としたアクティブ・ラーニング(AL)を実現させるために、どのような授業デザインが有効なのか明らかにし、AL型授業の有効性を定量的・客観的に調べることを目的としている。 2022年度は引き続き、入門物理の授業と専門力学の授業において『学び合い』を取り入れた授業デザインの試みを行った。授業の到達目標としての課題を与えて、課題の達成は生徒・学生に任せるという授業の進め方をおこなった。最終年度は特に、学生の動機付けを意識した課題の指示、机間指導、課題後のコメントなどの教員の介入の方法について試行錯誤をおこなった。また、学生の課題達成状況の可視化を行うためのアプリ開発の準備を行った。その他、物理教育研究に関連した授業実践をいくつか行った。遠心力の概念理解を目的としたチュートリアルの開発と実践では、昨年度の実践を踏まえて改善点を洗い出し、特に遠心力の概念理解を見極めるための記述式の評価問題・採点方法を改善し、再度実践を行い、その成果について投稿論文を準備している。 これまでの研究期間全体を通して、入門物理の授業と専門力学の授業における『学び合い』を取り入れた授業デザインの試み、さらに様々な単元におけるチュートリアルの開発と実践を行ってきた。これらの研究を通して「物理概念とそれらの理論体系の深い理解」を目的としたアクティブ・ラーニングを実現する授業デザインをある程度は明らかにすることができた。一方でその有効性、つまりALがどの程度達成できたかを定量的に示す方法については、評価問題を用いた従来型の方法では不十分であることも分かってきた。このALの実現に関する定量的な評価方法については今後の課題としたい。
|
Research Products
(6 results)