• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

相互作用型授業における協調過程の多面的分析に基づく新たな教育手法の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19K03172
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小島 健太郎  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (20525456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 恒司  九州大学, 基幹教育院, 教授 (00202268)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords相互作用型授業 / 協調過程 / グループ学習 / ピア・インストラクション / ワークシート
Outline of Annual Research Achievements

近年の物理教育研究の進展は、数多くの相互作用型授業の開発や実践を生み出してきた。今後、相互作用型授業を取り入れた新たな実践を支援し展開していく上では、相互作用型授業が学習を促進するメカニズムについての理解を深めることが重要な課題となる。本研究では、特にピア・インストラクション型のグループ学習を中心とした相互作用型授業に注目し、そこで生じる協調過程を「学習活動-学習成果-学習者の特性」という3つの側面から捉え、この3者がどのように相互連関しているのかを、授業実践に基づくデータの分析によって明らかにすることを目的としている。
当該年度は、昨年度に引き続き、グループ学習が学習者の理解深化や概念変化にどのように影響しているのかを調べるために、教材開発、学習に関するデータ取得方法の検討、授業実践を主に行った。教材開発に関しては、動画教材や概念理解を問う問題の作成を主に行った。データ取得については、グループ学習の質的な側面を捉えるべく、グループ学習での発話の内容について知識構築、認知的葛藤、およびその解消が生じたかどうかを問う新たなアンケートを開発した。こうして開発した教材やアンケートを利用して授業実践を行い、実際の学習者のデータを取得した。得られたデータとその分析結果は、一部学会で報告した。今後、データの更なる分析を進め、グループ学習が学習者の理解深化や概念変化に与える影響についての知見を引き出すことを計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の主な実施内容は、教材および学習データ取得方法の検討と開発、それらを用いた授業実践によるデータ取得と分析である。本年度はコロナ禍の影響により、当初の想定よりも教材作成に多くの時間を割くこととなった。結果、データ分析についてはやや進捗が遅れている。しかし、全体としては概ね順調に計画を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、現在まで開発してきた教材やデータ取得の仕組みを活用し、さらにデータを蓄積するとともに、それらを分析することで、グループ学習が理解深化や概念変化にどのように寄与するかの機構について知見を得たいと考えている。次年度以降に向けた課題としては、オンライン授業の影響と、グループ学習の質的な側面の把握が挙げられる。前者については、本年度より、コロナ禍のためオンラインでも授業が実施されることとなった。こうした授業実施形態の変更が、グループ学習に対してどのように影響を与えるかを見極めつつ、分析を実施していく必要がある。後者については、現在まで開発してきたデータ取得の方法に加え、グループ学習の質的な側面について詳細に捉えるためのデータ取得の方法を検討できれば望ましいと考えている。

Causes of Carryover

当初計画していた出張等が研究会等の中止やオンライン化に伴い実施できず、計画していた旅費が一部使用できていない。また、学会や授業のオンライン対応に必要な物品等が生じ、購入した。この結果、当該年度の使用額に一部当初計画より変更が生じている。次年度は、使用額の変更に伴って繰り越される予算も当初計画に含めて使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 位相に注目した定式化を用いた音響ドップラー効果の統一的な説明法2021

    • Author(s)
      小島健太郎,原田恒司
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 入門レベルの物理学のグループ学習における説明役と聞き役の分担から見る学習者間の相互作用2020

    • Author(s)
      小島健太郎,原田恒司
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Book] レクチャー 物理学の学び方: 高校物理から大学の物理学へ2020

    • Author(s)
      原田恒司,小島健太郎
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      サイエンス社
    • ISBN
      978-4781914893

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi