2021 Fiscal Year Research-status Report
我が国の中等教育における国際科学教育の評価と今後の方向性の考察
Project/Area Number |
19K03180
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
田中 博 立命館大学, 教職研究科, 准教授 (40802153)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀江 未来 立命館大学, 国際教育推進機構, 教授 (70377761)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 科学教育 / 国際教育 / 国際科学フェア / スーパーサイエンスハイスクール / オンライン教育 / ICT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「我が国の中等教育における国際科学教育の評価と今後の方向性の考察」をテーマに、以下の2点について明らかにすることを目的としている。 ①これまで立命館高校で取り組んできた国際科学教育について、国際科学フェアの開催を中心にその評価を行い、成果と課題を確認する。 ②海外での国際科学教育の実態を明らかにする。とりわけ、海外校で開催されている科学フェアを調査し、より効果的な国際科学フェアのあり方について検討する。 2021年度の取組成果は、国際シンポジウム“Education Through Science Fairs”を開催し、国際科学フェアの開催意義を深く共有することができ、その内容を報告書として多くの研究者、教員へ配布し、意見をいただけた。同時に、研究協力者とともにそれらの内容についての総括議論を行い、その内容も報告書にまとめ広く配布した。国際科学フェアが単なるイベントでなく、これ自体を科学教育の教材と捉えて、多くの学校へ普及することが重要と考える。これらの内容を書籍「世界とつながる科学教育~高校生サイエンスフェアを通して理系グルーバル人材を育てる~」として刊行する準備を行った。 また、コロナ禍のため、オンラインで開催する国際科学フェアについても研究対象となり、2020年度に初めてオンラインで開催した立命館高校Japan Super Science Fair(JSSF)の運営とその成果について本年度に論文として発表し、さらに、2021年度のJSSFにおいては、オンラインの効果的な利用をさらに研究し、当初は難しいと考えていた「心の通う」フェアへ近づけたと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
シンポジウムでの議論やこれまでの研究成果を書籍としてまとめることがほぼできた。卒業生調査の内容を論文として発表する予定であったが、少し遅れてしまっている。その代わりに、予期せぬコロナ禍のため、オンラインでの国際科学フェアというものの可能性に気づき、その研究に成果があった。全体としておおむね順調に進展していると考えられるが、1年間期間延長を行い、準備してきた書籍の刊行と調査活動を論文としてまとめることを行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
準備してきた書籍「世界とつながる科学教育~高校生サイエンスフェアを通して理系グローバル人材を育てる~」の発行を待ち、それを広く広報し、国際科学フェアの有効性を発信する。 卒業生調査の内容を吟味し、成果を論文として発表する。
|
Causes of Carryover |
書籍出版の計画が遅れ、発行が翌年になった。書籍出版の負担金とその書籍を購入して関係する研究者、教員へ配布することを予定している。
|
Research Products
(1 results)