• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

グローバルエンジニアの育成を促す尺度開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K03184
Research InstitutionTokyo National College of Technology

Principal Investigator

樫村 真由  東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (20455132)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 浩一  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (20507438)
石井 英里子  鹿児島県立短期大学, 文学科 英語英文学専攻, 准教授 (80580878)
清水 晃  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60154283)
大塚 友彦  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (80262278)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsグローバルエンジニア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は2019年度から2023年度(2023年度は延長)の研究である。2023年度は、これまで回収したデータを再度分析し、総括として研究をまとめる年度となる。データを再度分析し、その分析を元に、3件の学会発表を行った。1件目は、第47回全国高等専門学校英語教育学会研究大会(COCET)においての口頭発表である。本発表では、ライティング技能に関連したデータ解析に焦点を当てて、WINSTEPS (Version 5.2.5.0)を使って算出した各ディスクリプタの項目困難度、モデルへのフィット値、調査協力者の個人の能力値等から導く考察について、発表を行った。2件目は工学教育研究講演会 第71回年次大会での口頭発表である。この発表においては、発話技能のうちやりとりに関連しデータ解析に焦点を当て、COCET同様、Winstepsで解析した結果とその考察の口頭発表を行った。最後に、第29回高専シンポジウムでは、総括として、各技能でラッシュモデルに当てはまらなかった項目に関する考察のほか、各調査協力者の各技能における能力値からCEFRのレベルを順序ロジスティック回帰モデルで予想した結果について提示した。どの学会発表においても、工学を専攻する学生を指導する大学及び高専の先生方から、有益なフィードバックをもらうことができた。特に、工学を専門とする先生にも関心を持っていただき、今後の研究の発展へとつながる示唆を得ることができたことはよかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 工学専攻学生のための CAN-DO ディスクリプタの開発とその妥当性検証のまとめ2024

    • Author(s)
      樫村真由、清水晃、永田浩一、石井英里子、大塚友彦
    • Organizer
      第29回高専シンポジウム
  • [Presentation] グローバル・エンジニア育成のためのライティング能力に関するCAN-DOディスクリプタの妥当性検証2023

    • Author(s)
      樫村真由、清水晃、永田浩一、石井英里子、大塚友彦
    • Organizer
      第47回全国高等専門学校英語教育学会研究大会
  • [Presentation] グローバル・エンジニア育成のための英語での発話(やりとり)技能の尺度の妥当性検証2023

    • Author(s)
      樫村真由、清水晃、永田浩一、石井英里子、大塚友彦
    • Organizer
      工学教育研究講演会 第71回年次大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi