• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

自分では気付きにくい自動車運転中の悪癖抽出 ―教育的介入にむけて―

Research Project

Project/Area Number 19K03191
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中井 宏  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90583526)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsdriving ability / safety education / vehicle control skills / inactive driver
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、運転中の悪癖を抽出し、ドライバー自身に認識させるための教育開発を目指している。バス乗務員を対象に、頻繁に走行する路線の白地図を提示し、記憶をもとにバス停、信号機、一時停止標識、無信号横断歩道等を書き込んでもらい、その後、正しく書き込めた箇所と書き漏らした箇所では、走行する際の心的状況で何か差異があるかを尋ね、口頭で回答を求めた。また、白地図で提示した経路を走行した際に記録したドライブレコーダのデータに関して、書き込めた箇所と書き漏らした箇所の運転ぶりを比較したものの、明確な際は認められなかった。
また近年、「若者の車離れ」が叫ばれている通り、都市部を中心にペーパードライバーが増加しているものの、転勤や出産等を機に、久しぶりに自動車を運転せざるを得ない者も一定数存在する。我が国では、一旦運転免許を取得すれば厳しい更新要件はないため、運転に必要な知識・能力がいくら低下しようが、更新可能である(視力など、一部の機能は除く)。こうした者が運転再開を望む際、当然ながら悪癖はついていないものの、免許取得以降に運転経験が乏しい中で、どのような知識・技能が維持されているのか、逆にどの程度低下しているのかは明らかでない。2019年度にはハザード知覚能力に注目した研究を実施したが、2020年度は免許取得後の運転頻度が低いペーパードライバーの大学生に対し、教習所場内や周辺の公道での走行課題を課し、免許取得直前の教習生との比較を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響により、フィールドワークの実施が制限され、企業ドライバーを対象とした実験・調査が止まっているため。

Strategy for Future Research Activity

通り慣れた公道での実走行データを分析する際、他の道路利用者の影響を受けるため、交通量の比較的少ない経路を選定し、同様の研究を実施する。

Causes of Carryover

外部での実験・調査が停止し、また発表・参加予定だった国際会議も延期となったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] バス事業における分社化の意義と限界2021

    • Author(s)
      須和憲和、吉田裕、中井宏、安部誠治
    • Journal Title

      公益事業研究

      Volume: 72 Pages: 9-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 安全のための感情コントロール教育:交通心理学の知見を医療安全に活かす2020

    • Author(s)
      中井 宏
    • Journal Title

      病院安全教育

      Volume: 8 Pages: 66-73

  • [Presentation] 作為と不作為のリスクに対する認知の違い2020

    • Author(s)
      橋本采栄、森泉慎吾、中井宏、臼井伸之介
    • Organizer
      日本応用心理学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi