2021 Fiscal Year Research-status Report
臨床現場における人の共感特性と心理的ストレスに関する研究
Project/Area Number |
19K03219
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
長峯 正典 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 行動科学研究部門, 教授 (70725217)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 宣人 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (20805105)
重村 淳 目白大学, 保健医療学部, 教授 (90286576)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 共感性 / 医療従事者 / バーンアウト / 共感疲労 / 二次的トラウマ |
Outline of Annual Research Achievements |
研究3年目となる令和3年度は、防衛医大卒業の医師/看護師、および防衛医大の医学科生/看護学科生から収集した計506名の横断データの解析を行ない、第67回防衛衛生学会において報告した。 当初、Brief-COPEで評価したストレス対処に関する14の下位尺度について探索的因子分析を行い、積極的対処・援助希求・間接的対処の3因子が抽出された。これら3因子に加え、対人反応性指標で得られる4つの共感特性(共感的関心、視点取得、個人的苦痛、想像性)および個人属性を独立変数とし、ProQOLで評価したバーンアウト(BO)・二次的外傷性ストレス(STS)・共感満足(CS)を従属変数として重回帰分析を行った。 自己志向的・情動的共感特性である“個人的苦痛”は、高いBO及びSTS、そして低い共感満足と有意に関連していた。他者志向的・情動的共感特性である“共感的関心”は、低いBOと高い共感満足に有意に関連していた。ストレス対処に関しては、積極的対処は低いBOと高い共感満足に有意に関連し、間接的対処は高いBOとSTSに有意に関連していた。 医療者の“共感的関心”やストレスへの積極的対処を高めることでBOの予防につながり、さらに共感満足が向上することでBOやSTSに対して保護的に作用する可能性が示唆された。一方、“個人的苦痛”はBO及びSTSのリスク因子として抽出されたが、これらが高い医療者に対して心理教育的介入が必要と考えられた。今後の更なる介入的研究が必要と考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID19の影響により、データ収集の調整がスムーズにいかず、予定よりも若干遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1・2年目に収集した横断データ解析結果については、令和4年度中に論文として投稿する。また、3年目のデータ収集については概ね終えてはいるが、COVID19の影響もあって若干予定より遅れている。これらのデータを連結し、縦断データの解析を進めると同時に、引き続き4年目のデータ収集も並行して行う。
|
Causes of Carryover |
本年度はCOVID-19の影響により、学会報告に伴う旅費等の執行がなかった。これらについては、次年度以降の学会発表や、論文掲載料等の費用として使用していく計画である。
|
Research Products
(2 results)