2021 Fiscal Year Research-status Report
Construction of school-based prevention and sustainable care system to develop students' social bond and sense of security
Project/Area Number |
19K03222
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
庄司 一子 筑波大学, 人間系, 教授 (40206264)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
幅崎 麻紀子 埼玉大学, 研究機構, 准教授 (00401430)
石隈 利紀 東京成徳大学, 応用心理学部, 教授 (50232278)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 学校予防教育 / 安心感 / ピア・サポート / ケア / ケアする人間関係 / ケアシステムの構築 / 中学生 / 中学校 |
Outline of Annual Research Achievements |
自然災害,事件事故が絶えない現代において学校の安「安全」「安心」は教育の根幹をなす重要なテーマである。2020年のコロナウィルス発生で教育現場は不安定な状況となり,児童生徒の問題行動,自殺も増加した。こうした中,近年,学校予防教育が積極的に進められている。 本研究の目的は,中学校で学校予防教育としてピア・サポート(PS)を行い,互いに支え助け合う「ケアする人間関係」を進め,生徒が安心して過ごせる「学級・学校のケアシステム構築」とその効果を検証することである。方法は,①A中代表生徒へのPS研修,②研修受講生のクラスや学校での活動展開,であった。効果は①ピア・サポート,安心感,学校適応等に関する質問紙調査,②研修受講生と教師に実践に関するインタビューを実施し検討した。調査対象はA中の生徒262名,統制群B中414名,C中506名,計1182名。インタビューは研修を受けた生徒15名,教師,校長各1名。 質問紙調査の結果,A中とB,C中の間で有意な差が示されたのは,①情緒的サポートの授受,②安心感,③社会的絆(教師と友人とのアタッチメント),④学級風土(生徒間親しさ,学級満足,自然な自己開示),⑤学級適応感(居心地,被信頼・受容,課題・目的)であった(全て=.001)。生徒インタビューから,ピア・サポートによって人間関係や学級への安心感が生じ,積極的発言や働きかけ,他者への受容的聴度の増加,教師インタビューから,生徒の授業態度や教師生徒関係,学級の雰囲気のポジティブな変化,保護者や学外者からも生徒間や生徒教師間の良好な関係が指摘されたと報告された。まとめとして関係者によるフォーラムを開催した。 本研究からピア・サポート活動が生徒の安心感を生み,仲間・教師関係にポジティブな効果をもたらし,継続的・縦断的実践が学校全体のケアシステムを構築し,生徒の学校適応を高めることが実証された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度から2021年度にかけてコロナ禍により,学校で生徒の教育が例年通りに進められない面があった。特に2020年度は生徒が学校にいない時間が多かったため,実践がなかなか進められなかったが,しかし,2021年度は2020年度のことを踏まえ,限られた時間を有効に使って年度当初から,学校は実践を主体的・計画的に進めることができ,それまでの積み重ねられた取組の成果と効果が表れた。生徒と生徒の関係,教師と生徒の関係が親和的であり,学校全体が落ち着いたものになった。 2020年度の終わりに行うはずだったこれまでの活動のまとめとしての関係者の参加によるフォーラムも2021年度の終わりに開催することができ,関係者にとってこれまでの数年間を振り返る機会,成果を確認する機会となり,実りある取組となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年間の継続的で縦断的な取組により,取り組みに一定の成果が得られたが,一方で,コロナ禍によって活動が制限された面があった。研究機関をさらに1年間延長することにより,制限された調査や面接の実施,他校との連携などを進め,特に3年間の成果の効果持続検証を行いたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により,海外での学会発表が2年間にわたり制限されたこと。また,3年間の研究成果から,さらに一年延長して,継続的縦断的取り組みの成果の効果持続の検証が生じたこと。
|
Research Products
(5 results)