• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

健康診断におけるこころの状態スクリーニング面接が視覚障害学生の健康度に果たす役割

Research Project

Project/Area Number 19K03252
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

佐々木 惠美  筑波技術大学, 保健科学部, 客員研究員 (70251056)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords視覚障害 / 聴覚障害 / 大学生 / メンタルヘルス / 自殺予防 / 自殺予防教育 / スクリーニング / 発達障害
Outline of Annual Research Achievements

申請者が筑波技術大学保健管理センター精神科在任中に対応した9年間の統計をもとに、視覚障害学生のメンタルヘルスについて後方視的に調査した。また、自殺予防の観点から希死念慮や自殺企図について着目し、自殺関連行動について調査を行った。本学では学生全員が障害を持っておりピアサポートの場になっていること、学内高層階の施錠等の物理的対策、新入生へのメンタルヘルスの講義、健康診断時のスクリーニング面接による早期発見・早期介入、教職員の熱心な見守り等が、自殺予防に有効であったと考えられる。昨年度も自殺既遂者は0であった。
コロナ禍の中で、大学生の自殺が増加している(国立大学保健管理施設協議会の報告)。オンライン授業が多く、友人や先輩とのつながりも持てず、オンライン授業の課題に追われ、孤独を深めているといわれている。幸い本学では寮生活の学生が多く互いにサポートし合う環境にはあるが、昨年度は「実技が習得しずらい」「対面授業じゃないと意欲が出ない」「オンラインはPCが苦手だしストレス」といった学生の声が聞かれた。また、「透明なアクリル板がわかりにくく、ぶつかってしまう」「消毒液の位置がわかりづらい」といった視覚障害特有の悩みも認めた。
昨年度のメンタルヘルスの講義(対面)の中で自殺予防について取り上げた。自殺の背景や心理・自殺のサイン・基本的対応・ゲートキーパーについて、詳しく伝えた。また、アルコール依存や若者に多い市販薬依存についても取り上げた。今年度も継続して授業を行う予定である。また、コロナ禍のメンタルヘルスについての動画を、教職員等に提供した。
昨年度の健康診断時の呼び出し面接では、見守りが必要な学生は複数いたが、医療につなげる必要のある学生は少数であった。今年度もスクリーニングを用い、高得点者はカウンセラーと分担して健康診断時に対面で面接を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度は、健康診断時に呼び出し面接を、限定的ではあるが対面で行うことができた。ほとんどの授業はオンラインであったが、メンタルヘルスの講義は対面で行った。しかし、感染対策のため十分に対面での面接を継続すること、調査を行うことが困難であった。

Strategy for Future Research Activity

・健康診断時に、スクリーニング高得点の学生と面談を行う。カウンセラーと分担をするが、特に医学的かかわりが必要と思われる学生は医師とカウンセラー両者で面接を行う。
・メンタルヘルスの授業は対面で行う。学生に多い精神疾患、ゲートキーパ、依存症等について講義を行う予定である。
・教職員向けに、学生のメンタルヘルスや自殺予防についてのレクチャーまたはパンフレットを作成し、啓蒙を行う。

Causes of Carryover

感染症対策のため、調査・研究が困難であった。今年度、教職員や学生向けのメンタルヘルスに関するパンフレット・動画の作成、自殺予防学会誌等への投稿等を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] コロナ禍における自殺・メンタルヘルス対策~自治体におけるコロナ関連メンタルヘルス対策協議会の活動について~2021

    • Author(s)
      佐々木恵美
    • Journal Title

      公衆衛生情報

      Volume: 51 Pages: 8-9

  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症に関する電話相談の分析2021

    • Author(s)
      高梨陽子、三田寺由希、椎名美幸、樽見宗幸、菊池智之、松崎容子、小松崎直人、佐々木恵美
    • Organizer
      第57回全国精神保健福祉センター研究協議会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi