2021 Fiscal Year Research-status Report
高齢期における回想の社会的共有過程のナラティヴ・アプローチによる探索
Project/Area Number |
19K03257
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
野村 晴夫 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (20361595)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ナラティヴ / 回想 / 高齢期 / 歴史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では,高齢者の個人的な回想が,家族との間で共有され,さらには社会的な歴史と連結されるプロセスを,「物語」を鍵概念として探求することを目指している。本年度は,従来別個に取り扱われることの多かった,個人,家族,社会の物語を,共通の地平で論じる理論的基盤を整備し,提言した。 第一の成果は,ナラティヴ・ベーストな研究や実践を学際的に進めるプラットフォームの整備である。具体的には,日本心理学会発行のJapanese Psychological Researchの特集号「Narrative-Based Approaches in Psychological Research and Practice」においてeditorを務め,心理学を中心としつつ,老年学や社会福祉学を含む学際的な研究群の紹介に努めた。それにより,「物語」を鍵概念とした学知・実践知の共有と発展が期待され,本研究課題の目標を達成するための理論的基盤が整った。 第二の成果は,昨年度,その意義を提起した回想における聴き手の寄与に関する解明である。これまでに収集された個人回想と家族間回想のデータをもとに,学会のシンポジウムで議論を重ねた。すなわち,日本心理臨床学会大会においては,心理臨床学の研究水準の向上や,物語を鍵概念とする研究のさらなる発展を目指した複数のシンポジウムにおいて,主に高齢期の回想を質的に研究する方法論的な改善策を提起した。また,日本発達心理学会大会においては,高齢者の自己の在り様を,研究者や家族に向けて語られた回想や,単独で綴られた自伝という複数の物語の比較照応から読み取る方途を提言した。 以上の成果は,個人的な回想を出発点としつつ,そこに家族の回想が関与し,社会の歴史が取り巻くという,物語の重層的関係の解明に通じる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウィルス感染症の状況下,基礎疾患を有するおそれがある高齢者との対面を控え,従来収集したデータの再分析と,他の研究者の収集データとの照応に努めた。その結果,研究課題の計画当初に比べると,実証的研究以上に理論的研究が顕著に進展し,研究課題全体としては順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度,整備・提言した面接法による語りと筆記法による自伝の複合的研究手法を,さらに具体化させ,非対面を含む手法を併用し,新型コロナウイルス感染症予防に配慮しながら,データ収集を進める。その際,研究代表者がこれまでの心理臨床実践において習熟している電話やメールによる語りの収集の応用を図る。 また,すでに企画が出版社に受理されている書籍の刊行によって,本研究課題の成果を,専門家に加えて,関心の高い一般読者に向けて発信する予定である。
|
Causes of Carryover |
海外渡航による研究動向調査や,高齢者家族に対する訪問面接調査を予定していたが,新型コロナウイルス感染症状況によって,実施できなかった。今後,訪問面接調査に加え,非対面による調査のための通信・録画機材を中心に,新たな支出を見込んでいる。
|
Research Products
(4 results)