2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K03271
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
鈴木 紘子 (中村紘子) 東京電機大学, 理工学部, 研究員 (30521976)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
眞嶋 良全 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50344536)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 目的論的信念 / 擬人化 / 思考の二重過程 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、擬人化を用いた説明が目的論的信念(自然現象が意図や目的をもって存在するという非科学的信念)の受容に及ぼす影響を明らかにすることである。本年度は二つの研究を行い、第一に熟慮性や擬人化傾向の個人差と目的論的信念や科学的説明文の受容の関係を検討した。日本人参加者に対し、自然現象についての目的論的な説明と科学的に妥当な説明文 (Kelemenn et al, 2009) を提示し、文が科学的に正しいかを判断するよう求めた。あわせて、擬人化傾向の指標であるIIndividual differences in anthropomorphism questionnaire (Waytz et al., 2010)と、熟慮性の指標であるCognitive reflection test (Frederick, 2005)への回答を求めた。その結果、擬人化傾向が高く、熟慮性が低い参加者において、目的論的信念がより受容されやすいことが明らかになった。目的論的信念の受容は直感的に行われるという先行研究の知見が支持されるとともに、人以外の対象に思考や感情といった心のはたらきを帰属する擬人化傾向が、目的論の受容を促進することが示唆された。 第二に、目的論的信念の受容と擬人化に思考スタイルの個人差が及ぼす影響を検討するため、Comprehensive thinking style questionnaire (CTSQ: Newton et al., in review) の日本語版を作成し、その信頼性と妥当性を検討した。その結果、原版と同じ開かれた思考傾向・閉じた思考傾向 ・直観的思考傾向 ・熟慮的思考傾向の4因子構造が確認された。本尺度により、思考スタイルが非科学的信念の受容に及ぼす影響をより詳細に検討することが可能になったといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定では擬人化されたイラストが科学的説明文の理解、および説明文に対するメタ認知に及ぼす影響を検討する予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症による行動制限などの影響で、当初予定していた対面での実験が困難であったことから、研究課題の進捗に遅れが生じている。また、当初予定していた国内外の学会出張もオンラインとなったため、旅費の支出が小さくなり、予算の執行にも遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、擬人化されたイラストを付与することが目的論的信念の受容を促進するか、および、擬人化された画像が参加者の説明文理解に対するメタ認知に与える検討する。さらに、こうした擬人化が目的論的信念に及ぼす影響について、直感・熟慮的な思考スタイルによる違いがあるかを明らかにする。対面での実験が困難な可能性を考慮し、これらの実験はオンラインでも実施可能な課題に変更して研究を継続する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの流行のため、学会がオンライン開催となり、学会参加のために計上していた旅費が年度内に執行できず、次年度使用額が生じた。次年度は研究成果を国内外の学会および国際誌で発表する予定であり、学会参加のための旅費、論文出版加工料として助成金を使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)