• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

我が国における反抗挑戦症の実態と実証に基づく介入

Research Project

Project/Area Number 19K03281
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

佐藤 美幸  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (30610761)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 心  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 講師 (90760661)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords保護者支援 / PCIT / 親子相互交流療法 / 反抗挑発症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本でほとんど実態が明らかになっていない反抗挑発症について調査するとともに、反抗挑発症に対する親子相互交流療法(Parent-child Interaction Therapy: 以下、PCIT)の効果を検討するための調査研究、臨床研究を行うことを目的としている。令和元年度は、研究1の日本における反抗挑戦症の実態(出現率、性差、発症年齢など)、研究2の反抗挑発症と親のストレス状態との関連、研究3の親の養育スタイルと反抗挑発症との関連を明らかにするため、2歳から6歳の子どもの保護者を対象として反抗挑発症に関する調査研究を進めた。さらに、令和2年度および3年度以降に実施する予定である研究4の反抗挑戦症が疑われる幼児に対するPCITの効果検証の準備として物品の購入および研究手続きの具体化を進めた。
また、第9回PCIT-Japan & CARE-Japan合同研究会を申請者が所属する大学で主催した。研究会ではPCITに取り組んでいる国内の研究者を多数招待し、研修や研究発表を通してPCITに関する資料収集および研究者同士の交流促進を行った。
以上の研究の成果やPCITに関する研究の成果は、国内においては学会での学会発表、PCIT-Japan & CARE-Japan合同研究においてシンポジウムの話題提供で発表した。また米国で開催されたPCIT-Internationalへの参加し、資料収集を行うとともにPCITに関連する研究の発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度は、研究1の日本における反抗挑戦症の実態(出現率、性差、発症年齢など)、研究2の反抗挑発症と親のストレス状態との関連、研究3の親の養育スタイルと反抗挑発症との関連を明らかにするため、2歳から6歳の子どもの保護者を対象として反抗挑発症に関する調査研究を進めた。質問紙の選定と作成が終了し、データを収集する予定である。データ収集は紙媒体を使用する予定であったが、オンライン調査に変更し準備を進めている。オンライン調査にすることによって、データの入力などの作業が大幅に削減される予定である。
また、研究4の反抗挑戦症が疑われる幼児に対するPCITの効果検証の準備として必要な物品や機器を購入しプレイルームの整備を行った。さらに、セラピストの確保と参加者募集の手続きの準備を完了し、実際にデータを収集できる段階に進めている。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度および令和3年度は、研究4の反抗挑戦症が疑われる幼児に対するPCITの効果検証を開始する予定である。研究4は臨床研究であるため対象となる親子にはプレイルームに来てもらい対面型でセラピーを実施することになっていた。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、対象となる親子に来談してもらうことが難しい状況となっている。今後新型コロナウイルス感染症が収束しない場合や第2波が起きた場合に備え、対面型ではなくオンラインでPCITを実施する計画を立て、準備を進めている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 大学相談機関におけるPCITの実践2019

    • Author(s)
      佐藤美幸
    • Organizer
      第9回PCIT-Japan & CARE-Japan合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] 親子相互交流療法における養育者と子どもの対人相互作用―自閉スペクトラム症のある子を持つ親子と定型発達の子を持つ親子の比較―2019

    • Author(s)
      金山裕望, 中野麗羽, 金平菜七子, 佐藤寛, 佐藤美幸
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [Presentation] Parent-Child Interaction Therapyにおけるセラピストと養育者の対人相互作用の機能的関係の検討2019

    • Author(s)
      金山裕望, 金平菜七子, 中野麗羽, 佐藤寛, 佐藤美幸
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [Presentation] Validity and Reliability of the Japanese Version of the Sutter-Eyberg Student Behavior Inventory-Revised (SESBI-R): A Preliminary Results.2019

    • Author(s)
      Miyuki Sato, Kokoro Furukawa, Toshiko Kamo
    • Organizer
      2019 PCIT International Convention
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi