2022 Fiscal Year Research-status Report
Epigenetics of developmental-disorder-like symptoms in children with extremely low birth weight
Project/Area Number |
19K03282
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
金澤 忠博 奈良大学, 社会学部, 教授 (30214430)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鹿子木 康弘 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (30742217) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 超低出生体重児 / 発達障害様症状 / 発症メカニズム / 周産期リスク因子 / エピジェネティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
出生体重1000g未満の超低出生体重(ELBW)児についてのこれまでのフォローアップ研究では、学齢期に、不注意や自閉スペクトラム症(ASD)、学習障害(LD)など、発達障害様の症状が多く見られることが報告され ている。 本研究では、平均年齢8歳の ELBW児を対象に、ASD、ADHD、LDなどの発達障害様症状に注目し、その発症メカニズムを周産期のリスク因子との関係からエピジェネティックに明らかにすることを目的とする 。 検査項目として、保護者に依頼して、対人コミュニケーション質問紙、高機能自閉症スペクトラム・スクリーニング質問紙、ADHDスクリーニング検査-IV、Conners3、等による対象児の発達障害や行動問題の有無に関して評価を依頼した。また、PSIにより、育児ストレスの有無についても調べた。さらに、保護者を通じて担任教師に依頼して、LDI-R、DuPaul学業評定尺度、Conners教師用質問紙により、学校での学習や行動問題の評価を行った。対象児には、WISC-Ⅳ 知能検査、K-ABC心理・教育アセスメントバッテリー、適応型言語能力検査(ATLAN)、アイトラッカーを用いた読み能力テスト、“もぐらーず”持続処理課題(注意機能の客観指標)、Navon図形テスト(中枢性統合の障害を評価)を実施した。なお、アイトラッカーが故障したため、新調した。周産期のリスク因子については、脳室内出血、脳室周囲白質軟化症、慢性肺疾患、壊死性腸炎、未熟児網膜症、人工呼吸器使用日数、酸素療法日数、多胎の有無、生殖補助医療の有無、などとの関係を調べ、発達障害様症状のエピジェネティックな発症メカニズムを探ることを目的とした。しかし、昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、協力病院を通じて研究協力の者の募集を行ったものの、日程調整の上実施できたのは2名のみであった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染拡大の波が7波、8波と相次いでおとずれ、研究協力者を含む小児への不要不急の外出自粛の影響を受け、大学まで研究協力者に来てもらってのデータ収集が進まず、データの収集並びに分析に至らない状況が続いたため。加えて、研究協力者の超低出生体重児は、慢性肺疾患など呼吸器系の合併症状を抱えている児が多く、特別の配慮が必要とされるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
超低出生体重児の発達障害様症状の発症メカニズムにいついて、できるだけ多くのサンプルを集め、周産期リスク因子との関係に焦点を当てて、周産期前後のエピジェネティックな発症過程を究明する。そのために、これまでの研究で蓄積してきたデータと共に、発達障害様症状の中でもASD様症状の発症メカニズムに注目し、発症に 関わるリスク因子として、脳室内出血、慢性肺疾患、未熟児網膜症、多胎出産、生殖補助医療の影響に加えて、 帝王切開の有無、黄疸の有無、アプガー得点に見られる出生時の児の状態との関係について調べる。ビタミンEの長期投与など症状の発現に抑制的に働く治療的因子の存在についても引き続き分析を進める。また、これまでは、研究協力者の会場へのアクセスに問題があったが、新たに奈良大学臨床心理クリニックを会場として使えるようになり、アクセスが改善された。
|
Causes of Carryover |
大阪に新型コロナウイルスの蔓延防止等重点措置がとられ、小児への感染拡大の影響もあり、研究協力が得られず、データワークが殆どできなかった。昨年度から奈良大学に教授として着任したが、交渉の結果、新たに、奈良大学臨床心理クリニックを会場とした研究の実施が可能となり、協力病院を通じて新たに協力者の募集並びに研究の実施を進めていきたい。実施に当たっては、心理検査やデータ入力、研究協力者の受付や案内などに人件費が必要。学会発表の旅費や投稿論文の校閲費など研究成果の発表にも相当の支出が予想される。
|
Research Products
(4 results)