• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

後期・超高齢期における認知機能低下の理解:75歳以上向け健常標準値の収集

Research Project

Project/Area Number 19K03313
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

河野 直子  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 准教授 (30583835)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知予備能 / 後期高齢者 / 軽度認知障害 / 認知症 / 神経心理学的検査
Outline of Annual Research Achievements

本研究では「後期高齢期および超高齢期における病的な認知機能低下とは何か」について、前期高齢期との比較や認知症の標準的診断基準の限界を検討する視点 から探索し、後期高齢期・超高齢期における健康な老いと認知症疾患とを切り分ける上で核となる特徴を切り出すことを目指す。
令和四年度は、第一に、認知症及び軽度認知機能障害(MCI)の進行の個人差に関わる認知予備能に着目し文献的検討を行うとともに、実行機能の加齢変化との関連を検討する実験室実験を行った。具体的には、加齢が、実行機能駆動下での視覚探索効率に与える影響を検討した。さらにこの検討をタイムプレッシャーを与えない条件と与える条件とで比較した。また探索効率の変化が教育歴、JART成績によって測定された認知予備能と関連を示すかについて検討した。
第二に、神経心理学的な検査によって得られる指標が実生活上の道具的ADL変化をどの程度、予測可能かを検討し、予測精度を下げる要因を検討する視点から、自動車運転に着目した検討の準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

3年目まで新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を大きく受けたことによる。

Strategy for Future Research Activity

研究開始当初は、軽度認知障害(MCI)検出のために使用される記憶、視空間認知、注意・実行機能の認知領域別の詳細検査について、特に後期高齢者、超高齢者の検査結果に干渉する感覚障害(見えにくさおよび聞こえにくさ)に着目して検討を進めてきた。これらについては同時並行的に行われてきた他の研究によって課題解消された部分も多く、次なる干渉要因として認知予備能の影響に着目し、特に多くの具体的な課題に影響を与えると考えられる「注意・実行機能」の特性に対象を絞って検討を深める。また生態学的妥当性の観点から、認知領域別の詳細検査が日常生活上の具体的な道具的ADLに与える影響についても、自動車運転に着目する形で検討を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、開催予定であった研究会等の延期・中止が重なったことおよび新たな実験参加者をリクルートしての実験・調査を行えなかったことを主な理由とする。今年度、人件費・謝金の支出がなかった点については、シルバー人材センター等の人材派遣サービスを通して実験参加者をリクルートしたことにより、直接の謝金が発生しなかったためである。昨年度以降、順次、実験・調査を開始しており、今後、情報収集・研究報告旅費、実験参加者への謝金ないし人材派遣費・調査費、実験用機器、データプール設備、オンライン・郵送等の費用に充て使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 認知的制御に生じる加齢の影響2023

    • Author(s)
      石松一真・増田 奈央子・篠原 一光・熊田 孝恒・木村 貴彦・河野 直子
    • Organizer
      第21回注意と認知研究会
  • [Presentation] Effect of aging on visual search efficiency when executive working memory is working.2023

    • Author(s)
      Naoko Kawano & Mao Yamada
    • Organizer
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023 (IAGG-AOR2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運転サイモン課題の開発:若齢運転者と高齢運転者の正反応時間の比較2022

    • Author(s)
      河野直子
    • Organizer
      第41回日本認知症学会学術集会[第37回日本老年精神医学会と合同開催]
  • [Presentation] 運転サイモン課題の開発:熟練運転者の実行機能評価2022

    • Author(s)
      河野直子
    • Organizer
      第37回日本老年精神医学会 [第41回日本認知症学会学術集会と合同開催]
  • [Presentation] 高齢運転者の適性検査として利用可能な実行機能評価課題の開発2022

    • Author(s)
      石松一真・増田奈央子・篠原一光・熊田孝恒・木村貴彦・河野直子
    • Organizer
      日本認知心理学会第19回大会
  • [Book] 脳の働きに障害を持つ人の理解と支援──高次脳機能障害の実際と心理学の役割2023

    • Author(s)
      森悦朗・三村將・坂爪一幸・小海宏之・松井三枝・山口加代子・平林一・河野直子・仁木千晴・片桐正敏・柚木颯偲・緑川晶
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      978-4414311273

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi