• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

筋強直性ジストロフィーにおける疲労感の解明とヘルスケア行動改善プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K03314
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

井村 修  奈良大学, 社会学部, 教授 (20176506)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords筋強直性ジストロフィー / 疲労感 / QoL / セルフモニタリング / 過度な眠気 / 生体情報端末
Outline of Annual Research Achievements

《目的》筋強直性ジストロフィータイプ1(DM1)は、筋強直や筋力低下の主症状のほか、他の身体的合併症や中枢神経障害を有する難治性疾患である。とりわけ、DM1患者は疲労感が高く、昼間の眠気や抑うつ気分もあり、QoLに影響を与えていると言われている。しかし疲労感の原因は不明であり、軽減する支援方法も確立されていない。本研究では、生体情報端末を利用し活動量のセルフモニタリングを行い、体重コントロールに取り組むことで、健康管理への動機づけを高め、QoLの改善を図ることを目的とした。
《方法》20歳から45歳の10名のDM1の研究協力者が参加した。体重はベースライン開始時(T1)、ベースライン終了時(T2)、介入終了時(T3)、フォローアップ終了時(T4)の4回計測された。血糖値(HbA1C)、疲労感(MFI-20)、昼間の眠気(JESS)、抑うつ感(PHQ-9)、QoL尺度(INQoL)も同様に評価された。
《結果》体重は、75.1→73.3→71.1→71.4と推移した。T1とT4を比較した場合、4名が減少、4名が変動小(±1kg以内の変動)、2名が増加であった。HbA1Cは、5.2→5.4→5.4→5.2の変動であった。疲労感は、70.6→70.1→68.2→63.9と低下傾向にあった。昼間の眠気は、10.7→12.6→12.0→9.9と、軽度の眠気から強い眠気の間を変動した。抑うつ感は、9.3→9.6→7.8→6.4と低下した。
《考察》体重と抑うつ感は、低下傾向を示したことから、本プログラムの有効性を示唆する結果と考えられる。HbA1Cは変動が少なかったので、DM1患者の健康管理の指標としては、体重の方が有効と思われる。疲労感は低下傾向はみられたものの、菅谷ら(2005)の健常成人の51.5に比し高値で、QoLに影響を与える重要な要因と考えられる。昼間の眠気は検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本来計画していた研究は、新型コロナウイルス感染症により、研究フィールドへの立ち入りが制限されたため、研究協力者の人数が予定より少なくなった。また、本プログラムの他医療施設での実践も時間的に不可能となった。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大以前に、10名の研究協力者の参加により貴重な資料を得た。この成果の一部は、IDMC-12や日本リハビリテイション心理学会(2021)で公表された。現在、専門誌への投稿準備中である。また、当初の計画を一部変更し、疲労感尺度の信頼性と妥当性の検討を、約900人の健常者を対象とし行った。この成果は、BMC Psychologyに、「Evaluating the psychometric properties of the Fatigue Severity Scale using item response theory」のタイトルで投稿した(採択されたがまだ未公刊)。当初の予定とは異なる変更もあったが、研究成果がそれなりにあがってきているので、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究を2年間延長し本年度が最終年度となる。追加データの収集が可能であれば行う予定である。また、これまでのデータを分析し、専門誌への投稿を行うこと、疲労感尺度の再吟味やDM1における疲労感の問題のレビュー研究も推進する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染のため研究の実施が困難となったため、研究期間の延長を申請した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] DM1における疲労感の要因2022

    • Author(s)
      井村修
    • Organizer
      第9回筋ジストロフィーのCNS障害研究会
  • [Book] 筋ジストロフィーという慢性難病を抱えること『喪失のこころと支援(山口智子編)』2023

    • Author(s)
      井村修
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      遠見書房
    • ISBN
      978-4-86616-159-4

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi