2023 Fiscal Year Annual Research Report
筋強直性ジストロフィーにおける疲労感の解明とヘルスケア行動改善プログラムの開発
Project/Area Number |
19K03314
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
井村 修 奈良大学, 社会学部, 教授 (20176506)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 筋強直性ジストロフィー / 疲労感 / 過度な眠気 / QoL / 生体情報端末 / セルフモニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:筋強直性ジストロフィータイプ1患者(以下DM1患者)の疲労感が高いことは知られているが、その原因や促進要因ついては明確にされていない。彼らのQoL改善には、疲労感の解明と支援方法の検討が重要である。 方法:生体情報端末の着用やQoL評価尺度等を実施し、10名のDM1患者の疲労感の測定と疲労感の軽減の要因を検討した。10名の研究協力者が、ベースライン、介入、フォローアップ期間(それぞれ2か月)から構成されているプログラムに試験的に参加した。DM1患者は、自己の活動量、睡眠時間、体重等の情報をセルフモニタリングし、体重をコントロールすることが求められた。 結果:体重(kg)は、75.1→73.3→71.1→71.4と推移した。T1とT4を比較した場合、4名が減、4名が変動小(±1kg以内の変動)、2名が増加であった。HbA1Cは、5.2→5.4→5.4→5.2の変動であった。疲労感(MFI-20)は、70.6→70.1→68.2→63.9と低下傾向にあった。昼間の眠気は、10.7→12.6→12.0→9.9と、軽度の眠気から強い眠気の間を変動した。抑うつ感は、9.3→9.6→7.8→6.4と低下した。本研究から、DM1患者が、自己の体重コントロールを通し、疲労感や抑うつ感を低下させることが分かった。 最終年度の成果:疲労感の測定尺度(FSS)の心理測定学的な有効性を検討した。FSSは9項目7件法であるが、項目反応理論による検討では、7項目6件法が望ましいという結果であった。また、DM1の疲労に関する45の論文をレビューした。DM1は、他の神経筋疾患と比較しても疲労感の訴えが強く、昼間の過度な眠気とオーバーラップする者が多かった。呼吸機能や運動機能の低下との関連を否定する知見もあり、中枢神経障害の可能性も視野に入れて、今後の研究を行う必要があると考えられる。
|
Research Products
(1 results)