• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

脳機能画像を用いた慢性めまいに対するACTの効果予測因子と作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K03344
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

近藤 真前  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (30625223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 明峰  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30278337)
蒲谷 嘉代子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (50569259)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords持続性知覚性姿勢誘発めまい / 慢性めまい / 認知行動療法 / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / 前庭リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

本年度も、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行のため、研究全体の進行が遅延せざるをえなかった。持続性知覚性姿勢誘発めまい(PersistentPostural-PerceptualDizziness:PPPD)を対象とした、前庭リハビリテーション(VestibularRehabilitation:VR)と組み合わせたアクセプタンス&コミットメント・セラピー(AcceptanceandCommitmentTherapy:ACT)のプログラムの無作為化比較試験(RandomizedControlledTrial:RCT)は昨年度に終了し、その後、PPPDに対するACT+VRプログラムの脳機能画像研究の準備を行い、倫理審査委員会2021年8月に申請書類を提出し、同年12月に承認された。並行して研究遂行のための具体的手順等の確認、および画像保存用DVD等の必要な機材の整備を行い、2022年1月より脳機能画像研究のリクルートを開始した。しかし、そのころに感染力が非常に強くなったとされるCOVID-19のオミクロン株の流行が始まったため、集団療法であるACT+VRプログラム実施が困難となり、リクルートを中断せざるをえなくなった。今年度も引き続き、リクルートを中断したままとなっている。その後、研究代表者の新しい所属機関への異動が2022年10月に決定したため、研究は停止となった。2022年12月に所属機関を退職し、新しく現在の所属機関に2023年1月から勤務しており、現在、新しい所属機関において研究を再開するために必要な手順、画像解析担当の研究協力者との調整等を行っており、研究の準備中である。また、今後もCOVID-19の流行状況に対応してリクルート等を調整する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により本研究は著しく進行が遅れた。その要因として、まず、研究対象となる持続性知覚性姿勢誘発めまい(PersistentPostural-PerceptualDizziness:PPPD)を有する患者の受診が著しく減少したことが挙げられる。また、本研究の介入方法は、PPPD患者3名からなるグループ形式の前庭リハビリテーション(VestibularRehabilitation:VR)と組み合わせたアクセプタンス&コミットメント・セラピー(AcceptanceandCommitmentTherapy:ACT)のプログラムであるため、COVID-19のオミクロン株の流行が始まったことで、グループ形式のACT+VRプログラムが感染リスクに与える影響を慎重に勘案し、リクルートを停止せざるを得なかった。また、研究代表者が本年度途中に所属施設を異動となったため、研究を中断せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に所属施設を異動し、研究を中断せざるをえなかったため、現在、新しい所属施設において研究の準備を進めているところである。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止対策を十分に行いながら、COVID-19流行の落ち着きに合わせて本研究のグループ形式のプログラム介入を再開する予定である。対象となる持続性知覚性姿勢誘発めまいを有する患者の受診数は、今後のCOVID-19の流行状況に大きく影響を受けると考えられるが、今後、5類感染症となり患者の受診数が回復するものと考えている。引き続き感染対策に十分留意しながら研究を進める方針である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行によって本研究のグループ形式のプログラムの感染リスクを考慮して、リクルートを中断せざるをえなかったこと、ならびに研究代表者が本年度途中に所属施設を異動となり、研究を中断せざるをえなかったため、次年度使用額が生じた。次年度はCOVID-19の流行状況や社会情勢について十分に検討しながら本研究を再開する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Presence of exacerbating factors of persistent perceptual‐postural dizziness in patients with vestibular symptoms at initial presentation2022

    • Author(s)
      Kabaya Kayoko、Tamai Hitomi、Okajima Akina、Minakata Toshiya、Kondo Masaki、Nakayama Meiho、Iwasaki Shinichi
    • Journal Title

      Laryngoscope Investigative Otolaryngology

      Volume: 7 Pages: 499~505

    • DOI

      10.1002/lio2.735

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of Peripheral Vestibular Dysfunction onPersistent Postural-Perceptual Dizziness2022

    • Author(s)
      Kabaya Kayoko、Fukushima Akina、Katsumi Sachiyo、Takahashi Hiroe、Kondo Masaki、Esaki Shinichi、Arima Sachie、Sato Shintaro、Iwasaki Shinichi
    • Journal Title

      Equilibrium Research

      Volume: 81 Pages: 510~516

    • DOI

      10.3757/jser.81.510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【身体疾患のCBT】慢性めまい(持続性知覚性姿勢誘発めまい)に対する第2世代認知行動療法とアクセプタンス&コミットメント・セラピー2022

    • Author(s)
      近藤真前
    • Journal Title

      認知療法研究

      Volume: 15 Pages: 42-44

  • [Presentation] 持続性知覚性姿勢誘発めまいの年齢による特徴.2022

    • Author(s)
      福島諒奈,蒲谷嘉代子,玉井ひとみ,高橋弘恵,勝見さち代,岩瀬優,近藤真前,中山明峰,岩崎真一.
    • Organizer
      第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
  • [Book] Handbook of Cognitive Behavioral Therapy by Disorder. [Chapter Title] Dizziness: features and the use of cognitive behavioral therapy.2023

    • Author(s)
      Masaki Kondo
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Academic Press
    • ISBN
      9780323857260

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi