• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

A study on empathy using sandplay therapy and NIRS

Research Project

Project/Area Number 19K03351
Research InstitutionToyo Eiwa University

Principal Investigator

秋本 倫子  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (70410157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 宏  島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (40378500)
星 詳子  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任教授 (50332383)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords箱庭療法 / 近赤外分光法 / ハイパースキャニング / 脳活動 / 前頭葉 / 関係性 / 共感
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、携帯型ワイアレスNIRSを用いて、模擬的箱庭療法中のクライエントとセラピストの前頭前野の脳活動を同時計測し、そこで生じている相互作用を、脳活動と箱庭セッション中の行動との関連性から探究することである。 2022年度は、春と夏に、実験を実施してデータ収集を行い、以下を行った。
1.個別のペアの詳細な混合研究方分析(NIRSによる脳活動データとビデオ画像による行動の記録を併せて統合的な結果を出すもの)による、脳活動と行動の関連性の分析。これにより、個別性が高い箱庭療法場面での脳活動のペア毎、クライエント毎、セラピスト毎の特徴を把握することができたと共に、クライエントおよびセラピストの視線移動が、脳活動とも関連している可能性が示唆され、視線移動の解析が重要であると考えられた。特に、セラピストがクライエントと共に「見ること」、共に「探索」「次を計画」することの重要性が混合研究法分析より浮き彫りになったことは、収穫であったと考えられる。
2.外側前頭前野と前頭極/内側前頭前野を計測したペアにおいて、クライエントとセラピストの脳活動の相互作用を様々な形で検討した。相互相関分析による分析の他、Wavelet Coherence解析を試みた。
3.箱庭制作中のクライエントの視線移動のあり方を、メガネ式視線解析装置を用いて計測した。
4.箱庭制作プロセスの中で、空間操作に関連するところとセラピストの情動が動いたと考えられる箇所を選び、脳活動との関連性を検討した。
日本心理臨床学会自主シンポジウム、日本心理学会、日本箱庭療法学会、国際箱庭療法学会で発表すると共に、Journal of Sandplay Therapy誌に投稿、受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ペア毎の分析をもう少し進める予定であったが、遅れている。
クライエント、セラピスト間の同期のパターンについては、まだ十分に見えていないところがある。他方で、Wavelet Coherence解析を導入したことで、今後、新たな知見が得られることが期待できる。

Strategy for Future Research Activity

1.特に、2021~2022年に取得した左右前頭極を計測したデータについて、NIRSによる計測結果をWavelet Coherence解析法を用いて分析し、個別ペアの混合研究法分析結果と併せて、(1)どのような場合にクライエントとセラピスト間で脳活動の同期が起こりやすいか、(2)クライエント毎、セラピスト毎、ペア毎の個別性の分析と併せて行う。
2.クライエント役の視線解析データをさらに収集し、箱庭制作中の意識的・無意識的な視線移動と行動の関連性を分析する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症流行の影響で、1回に長時間の実験を実施することができなかったことが影響している。また、研究会や学会がオンライン開催のものが多く、出張費が少なく済んだ。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Inter-brain Synchronization in the Client-Therapist Relationship during Sandplay Therapy: An Exploratory Study2023

    • Author(s)
      Michiko Akimoto, Hiroshi Ishihara, Junko Ito, Takuma Tanaka, Yasutaka Kubota, Keiichi Narita
    • Journal Title

      Journal of Sandplay Therapy

      Volume: unknown Pages: unknown

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Exploring sandplay relationship with a 2-channel portable NIRS (near-infrared spectroscopy)2023

    • Author(s)
      Michiko Akimoto
    • Organizer
      26th ISST Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 携帯型NIRSハイパースキャニングによる箱庭療法中のクライエントーセラピスト相互作用の検討2022

    • Author(s)
      小林能成、秋本倫子、田中琢真、久保田泰考、石原 宏、伊藤淳子、成田慶一、星 詳子、精山明敏
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Presentation] 箱庭療法における共感とはーNIRSと動画を用いた詳細分析ー2022

    • Author(s)
      秋本倫子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第41回大会
  • [Presentation] 携帯型脳活動計測装置を用いた箱庭セッション中の脳活動計測の検討22022

    • Author(s)
      秋本倫子、石原 宏、伊藤淳子2
    • Organizer
      日本箱庭療法学会第35回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi