• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

価値割引の枠組みを用いたASD児の社会性のアセスメントツールの開発

Research Project

Project/Area Number 19K03353
Research InstitutionKyoto Notre Dame University

Principal Investigator

空間 美智子  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (00623406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 正人  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 客員教授 (70106334)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords社会性 / 衝動性 / 報酬の価値割引 / ASD児
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ASDの社会的コミュニケーションの困難の背景にある要因について、報酬の価値割引の枠組み、特に利己性(利他性)を表す社会割引と、衝動性 (セルフコントロール)を表す遅延割引に焦点を当てて、割引率という定量的測度を用いて検討する。さらに、ASD児の社会性のアセスメントツールとしての適用可能性を検討することを目的とする。
2022年度は、定型発達児(6歳から12歳)を対象とした調査(研究1)と、ASD児を対象とした実験(研究2)の実施を計画していたが、2021年度に引き続き、定型発達児を対象とした調査は実施できなかった。しかし、ASD児およびADHD児を対象とした実験については、計画通り実施できた。この結果、対象児の社会割引率および遅延割引率は、報酬の量や質の違いによって異なることが明らかになった。特に、社会割引率については、金銭報酬を用いた場合の割引率は、食物報酬を用いた場合より高くなる(利己性が高まる)可能性が示された。同一の手続きを用いて約3ヶ月後に割引率を測定したところ、割引率が低下した対象児がいた一方で、割引率が変化しない対象児もいた。これらの研究成果については、学会で報告した。
今後は、ASD児およびADHD児を対象とした実験を継続した上で、特に、結果の個体差に関連する要因として、年齢、発達特性、治療経過を取り上げる。小学校での調査実施が可能になれば、定型発達児を対象とした調査を実施し、ASD児と定型発達児の社会割引を比較することで、ASD児の社会性に影響を及ぼす要因について検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

小学校での調査実施が延期されたままであるため。

Strategy for Future Research Activity

小学校での調査実施に向けて、引き続き、研究協力先の小学校と情報共有を図りながら、準備を進めておく。現在、研究を実施している医療機関に加え、別の医療機関にも研究協力を依頼し、研究対象者を追加する。

Causes of Carryover

小学校での調査が延期されたため、調査実施に必要な物品費、人件費、および謝金を支出しなかった。小学校での研究活動が可能になり次第、小学校での調査を開始する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] State University of New York-Brockport(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      State University of New York-Brockport
  • [Presentation] ASD児とADHD児における社会性のアセスメント:社会割引と社会的ジレンマ課題の適用2022

    • Author(s)
      空間美智子・伊藤正人・中島陽大・前田真治
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi