2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K03363
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
浦久保 安輝子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20602824)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田代 志門 東北大学, 文学研究科, 准教授 (50548550)
成本 迅 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30347463)
加藤 佑佳 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60729268)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 意思決定支援 / Decision Aid / 認知症 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高齢者や認知症患者を対象とした医療上の意思決定支援向上のために、ディシジョンエイド(Decision Aid:DA)の枠組みに基づき、推奨される情報提供の在り方を検討・開発することを目指している。本年度は昨年度に立案したプロトコールに基づきながら、引き続き、(1)国内外の先行研究のレビュー、(2)高齢者が多い領域での専門家のヒアリングを行い、高齢者・認知症患者を対象とした情報提供に関わる現状と課題を検討した。 (1)では、社会情動的選択性理論において高齢者ではポジティブな感情を引き起こす情報に不均衡に注意が向くとされること、高齢であるほど少ない選択肢の提示を好む傾向があるなどの報告が同定された。今後ユニバーサルデザイン領域での手法などを鑑みながら、情報を明確に示し丁寧なコミュニケーションを促すための情報支援が必要であると考えられた。 (2)では、がんの在宅緩和ケア領域の専門家に、高齢者および認知症患者に対する治療や療養場所などの意思決定支援におけるコミュニケーションや情報提供に関するニーズを聴取した。その結果、増加の見込まれる軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)を有する高齢者に対して、個々の価値観や希望に基づき意思決定をするための情報支援のニーズがとりわけ高く、地域医療システムや多職種連携の中で広く活用できるDecision Aidの作成が喫緊に求められると考えられた。
|