• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

動作アイディアに基づく行動の神経メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 19K03377
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

中山 義久  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, 主席研究員 (30585906)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords運動前野 / 機能的MRI / ゴール / アクション
Outline of Annual Research Achievements

前頭葉の高次運動野や頭頂連合野の傷害によって引き起こされる典型的な臨床症例の一つに、麻痺症状はないにも関わらず、外部から動作を指示された場合に指示された内容は理解していても動作として表現できないという症状がある。すなわち動作には高次な表現(動作アイディア)と実際の運動(アクション)の表現があると考えられるが、その神経基盤は依然としてわかっていない。本研究課題は、動作アイディアに基づくアクションの実行過程の神経基盤を明らかにすることを目指す。
前年度までに、動作アイディアやアクションに関わる要素を時間的に分離することができる新規の行動課題を作成した。具体的には、まず画面上に文字を提示し、その文字が「開ける」もしくは「閉める」といった動作アイディア、または「右に動かす」もしくは「左に動かす」といったアクションを指示する。続いて、ドアの画像が提示される。被験者は、提示されたドアの種類に合わせて、開けるもしくは閉めるためのアクションを行うことが求められる。
本年度は、前年度から引き続き、この実験課題を遂行中の被験者の神経活動を7テスラMRI装置を用いた機能的磁気共鳴画像法 (fMRI) によって測定する実験を実施した。解析の結果、運動前野背側部が、視覚情報と動作アイディアやアクションを結びつけること、動作アイディアからアクションへの変換、アクションの特定、アクションの準備の各過程に関与することを示唆する結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトを対象とするfMRI研究の実験と解析が順調に進んでいる。さらに解析を進めデータをまとめ、学会発表および論文執筆をする予定である。

Strategy for Future Research Activity

本年度までに取得したfMRI研究のデータの解析を進めつつ、学会発表および論文投稿を行う。また、fMRI実験で用いたデータより、動作アイディアに基づくアクションを実行する課題の正答率が低い参加者も見られた。このことは、動作アイディアに基づく行動を実現する能力に個人差が存在することを意味する。次年度はこの知見を発展させ、動作アイディアをアクションに変換する認知プロセスの個人差と、その処理プロセスに対する神経基盤の詳細を理解することを目指す。

Causes of Carryover

当初は学会発表や外部機関での研究打ち合わせや実験実施を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、学会の開催や打ち合わせがオンラインに変更となった。
次年度は、ヒトを対象とした実験の進行過程で得た新たな知見について学会発表を行う。また、専門誌への投稿も予定しているため、投稿に関わる費用に充てる。さらに実験を行うため参加者への謝金、また外部研究機関で実施する実験のための出張費用に充てる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cerebellar outputs contribute to spontaneous and movement-related activity in the motor cortex of monkeys2021

    • Author(s)
      Sano Nobuya、Nakayama Yoshihisa、Ishida Hiroaki、Chiken Satomi、Hoshi Eiji、Nambu Atsushi、Nishimura Yukio
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 164 Pages: 10-21

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.03.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fronto-parietal activation during planning of goal-directed actions in humans.2020

    • Author(s)
      Yoshihisa NAKAYAMA, Sho K. SUGAWARA, Masaki FUKUNAGA, Yuki H. HAMANO, Norihiro SADATO, and Yukio NISHIMURA
    • Organizer
      日本神経科学学会第43回大会
  • [Presentation] The functional role of ventral midbrain for motivated motor outputs in humans.2020

    • Author(s)
      Sho K. SUGAWARA, Yoshihisa NAKAYAMA, Tetsuya YAMAMOTO, Yuki H. HAMANO, Masaki FUKUNAGA, Norihiro SADATO, and Yukio NISHIMURA
    • Organizer
      日本神経科学学会第43回大会
  • [Remarks] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 脳機能再建プロジェクト

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/project/to-tomin/to-pro09.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi