• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A function-field analogue of the Gauss hypergeometric function arising from Drinfeld modular curves over finite fields

Research Project

Project/Area Number 19K03400
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

長谷川 武博  滋賀大学, 教育学系, 教授 (80409614)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords超幾何関数 / 指数型超幾何関数 / 対数型超幾何関数 / ポリログ / 超越数 / ドリンフェルト加群 / ドリンフェルト・モジュラー曲線 / 超特異点
Outline of Annual Research Achievements

(1) タクール(Thakur)超幾何関数(いわゆるカーリッツ指数型超幾何関数)を一般化し,階数 r のドリンフェルト加群に付随する超幾何関数(いわゆるドリンフェルト指数型超幾何関数)を定義した(この関数は r = 1 のとき,タクール超幾何関数である).同様に,ドリンフェルト対数型超幾何関数を定義した.それぞれある超幾何微分方程式の解であることを示した(超幾何微分方程式の価値は未定).カーリッツ対数型超幾何関数については収束半径を求めた(r = 2 以上については収束半径は未決定).ドリンフェルト超幾何関数をさらに一般化した(超幾何微分方程式は未決定).一般化のキーは分割(partiton)の概念であった.
(2) Anderson と Thakur はカーリッツ加群の n 回テンソルに付随する指数関数( n 次正方行列係数の無限級数)の係数の成分の一部分を明示的に与え,それらがカーリッツ指数型超幾何関数であることを発見した.われわれは全成分を明示的に与え,それらがカーリッツ指数型超幾何関数の線型結合であることを示した.同様に,カーリッツ加群の n 回テンソルに付随する対数関数の係数の全成分を明示的に与え,それらがカーリッツ対数型超幾何関数の線型結合であることを示した.カーリッツ・ポリログと,その変種の特殊値が「超越数」であることを示した.証明には Yu の 1991 年の結果を用いた.
(3) ドリンフェルト対数型超幾何関数(パラメータは自明)を用いて,有限体上のあるドリンフェルト・モジュラー曲線の塔が漸近的最良であることを証明した.具体的には以下: n 階のドリンフェルト・モジュラー曲線の有理点(超特異点)をカウントする際に,ドリンフェルト対数型超幾何関数の関数等式を用いた.種数の計算には Garcia-Stichtenoth の結果を用いた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Logarithmic-type and exponential-type hypergeometric functions for function fields2022

    • Author(s)
      Takehiro Hasegawa
    • Journal Title

      Journal of Number Theory

      Volume: 233 Pages: 87-111

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2021.05.016

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi