• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

New approach to fundamental laws of non-equilibrium physics based on gauge/gravity correspondence

Research Project

Project/Area Number 19K03659
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

中村 真  中央大学, 理工学部, 教授 (00360610)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
KeywordsAdS/CFT対応 / 非平衡定常状態 / 非線形電気伝導 / 開放系 / 輸送現象
Outline of Annual Research Achievements

本年度は電場駆動型非平衡相転移の解析と臨界指数の計算をゲージ・重力対応のD3-D7模型を用いて計算した。また、ゲージ・重力対応における非線形応答の新しい計算手法を開発した。さらに、開放・散逸系での自発的対称性の破れと共存異常の研究、差動回転系におけるスピン輸送の研究も実施した。さらに、散逸環境下におけるトンネル効果、熱浴中を移動する部分系の相転移などについても研究を行った。ゲージ・重力対応においてワイル半金属を表現するモデルも構成した。
ゲージ・重力対応のD3-D7模型を用いた電場駆動型非平衡相転移の研究においては、新たに非平衡臨界点を見出した。新たに発見された電場駆動型非平衡相転移における臨界指数として、β、δ、γの計算を行った。これらの値はいずれも標準的ランダウ理論の値と一致した。この成果はJHEP 03 (2023) 173として学術誌に掲載された。
また、非線形応答の新しい計算手法については、重力理論側の解に正則性を課す上で、その効率的な方法と条件を見出した。この研究成果はarXiv:2303.02633 [hep-th]にプレプリントとしてアップロードするとともに、学術誌に投稿を行い、現在、掲載審査中である。
また、開放・散逸系での自発的対称性の破れと共存異常の研究では、感受率を1-loopのオーダーで計算し、南部・ゴールドストーンモードの寄与による共存異常の振る舞いを確認した。現在は、ヒッグスモードの寄与も含めた計算を遂行中である。またスピン輸送の研究においてはスピン流の新たな起源を見出し、論文を執筆中である。
散逸環境下におけるトンネル効果の研究では、計算の中核となるインスタントン解を数値的に得た。また熱浴中を移動する部分系の研究では、新規な非平衡相転移に関する予備的なデータを得ている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の主題に基づく複数の研究を進めることができている。非平衡相転移の研究においては新たな相転移現象を見出すに至っている。また、基礎的な計算段階にある研究テーマにおいても計算手法の確立がなされ、このまま研究を遂行することで具体的な成果につながるものと期待できる。非線形応答の研究では、新たな計算手法が確立したため、この手法を応用した新たな研究への発展が期待される。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、非平衡相転移および非平衡定常状態の有効理論に関する研究、非平衡定常状態の安定性解析、非平衡定常状態における相関関数の計算、ゆらぎと応答の関係などの非平衡系の基本的な問題に関する研究を遂行していく。加えて、散逸環境下でのトンネル効果やスピン輸送に関する研究を進めるとともに、場の理論における繰り込み群の手法も活用する。特に繰り込み群の視点をゲージ・重力理論の枠内に翻訳することで、重力理論側での繰込み群の解析により臨界指数を計算することを試みる。このような研究により非平衡相転移を記述する有効理論に関する知見を深めるとともに、非平衡定常状態の基本的な性質を探っていく予定である。

Causes of Carryover

当該年度はまだコロナ禍の影響が大きく、予定された海外出張や国内出張が実施しにくい状況が存在した。このため計上した予算に比べて実際の支出が下回る結果となった。次年度使用額については、コロナ禍の影響が比較的少なくなりつつある状況を踏まえ、海外や国内での出張経費や海外、国内からの研究者の招聘などを中心に有効利用することを計画している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海大学
  • [Int'l Joint Research] 中国科学院大学 KITP(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院大学 KITP
  • [Int'l Joint Research] The University of Illinois Chicago(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The University of Illinois Chicago
  • [Journal Article] Electric-field driven nonequilibrium phase transitions in AdS/CFT2023

    • Author(s)
      Endo Daisuke、Fukazawa Yuichi、Matsumoto Masataka、Nakamura Shin
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 03 Pages: 173

    • DOI

      10.1007/JHEP03(2023)173

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Holographic Weyl Semimetals in Sakai-Sugimoto Model2023

    • Author(s)
      中村真, 棚橋典大, 古川晴貴
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Dissipative tunneling in AdS/CFT correspondence2023

    • Author(s)
      郭凱華, 中村真, 松本匡貴
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Phase transition of moving defects in AdS/CFT correspondence2023

    • Author(s)
      岡林史憲, 中村真
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Regularity Condition for Holographic Conductors2023

    • Author(s)
      中村真
    • Organizer
      QCD and gauge/gravity duality
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 拡散的Nambu-Goldstoneモードと動的臨界現象2022

    • Author(s)
      中村 真
    • Organizer
      新学術領ハイパーマテリアル第8回領域会議
  • [Presentation] 拡散的 Nambu-Goldstone モードと共存異常2022

    • Author(s)
      中村 真
    • Organizer
      新学術領ハイパーマテリアル第9回領域会議
  • [Presentation] AdS/CFT対応における非平衡定常状態の有効温度2022

    • Author(s)
      中村真, 石垣秀太, 高三和晃
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] AdS/CFT対応による非線形電気伝導度の計算における正則条件について2022

    • Author(s)
      中村真, 石垣秀太, 高三和晃
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] AdS/CFT対応における非平衡定常状態の有効化学ポテンシャル2022

    • Author(s)
      岡林史憲, 中村真
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] Regularity Condition for Holographic Conductors2022

    • Author(s)
      中村真
    • Organizer
      場の理論と弦理論2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi