• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of first principles calculation scheme of thermodynamic phase diagram

Research Project

Project/Area Number 19K03673
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

中村 和磨  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60525236)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords第一原理計算 / 熱力学状態図
Outline of Annual Research Achievements

今年度は第一原理計算を用いて遷移金属水素化物の第一原理正則溶体模型導出を行った。以下具体的に行った計算手順を示す。まずギブス自由エネルギー評価を行った。自由エネルギーは,エンタルピー項,フォノン項,固溶エントロピー項の三つからなり,これらすべてを第一原理計算より評価した。エンタルピー項は規則状態と完全固溶状態の電子エネルギーから評価した (ソフトウェアxTAPPおよびVASP使用)。フォノン項も同じく規則状態と完全固溶状態の第一原理フォノン計算から評価した (ソフトウェアPHONOPY使用)。固溶エントロピー項はクラスター展開・変分計算を用いて評価した (自作コード作成)。この計算のために,面心立方構造 (fcc) をとる金属の格子間サイトにおいて,四面体サイトに水素あるいは空隙を挿入させて作った構造データ (この構造データ系列を fcc-四面体系列と書く) を大量発生させた。ソフトウェア ATAT を用いてこの構造系列発生を行った。この例では構造データ数は132であった。fcc-四面体系列以外に,fcc-八面体系列,体心立方 (bcc)-四面体系列,bcc-八面体系列,六方最密充填 (hcp)-四面体系列,hcp-八面体系列などがある。各構造系列に対して第一原理計算を行い,構造・エネルギーデータを得た。これらのデータに対してクラスター展開法を用い展開係数を決定した。各構造系列のクラスター展開関数に対してクラスター変分法を実施し,第一原理自由エネルギーを評価した。最後にこの自由エネルギーに対して正則溶体近似自由エネルギー関数のパラメータをフィッティングより求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は,申請課題を達成するために予備プログラムおよび開発ソフトウェア整備を進めた。これらを利用して,実験研究者との共同研究を多く行い論文を纏めた。研究成果について関連論文六報,招待講演三件を報告した。また開発ソフトウェア RESPACK に関する方法論を纏めた論文を作成した(現在投稿中)。このソフトウェアは2017年10月20日に公開され,2020年6月18日現在,ダウンロード総数1845件である。実験との共同研究が軌道に乗っており,申請課題を着実に実施していく体制が構築できたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまで通り,1) 申請課題を実施するためのプログラム開発,2) 具体物質に対する実証研究,2) 成果報告 (論文発表,講演,開発ソフトウェア汎用公開) を柱にして積極的に研究を展開したい。一方で,さきの「研究実績の概要」でも述べたとおり,近年,第一原理計算は有限温度物性評価のためにも適用されるようになっており大きく進化しようとしている。本研究は物質科学研究を行っている実験研究と親和性があるので,今後,着実に共同研究体制を構築させていきたい。また,本研究の取り組みに加えて新物質探索アルゴリズム開発・シミュレーションが整備されると計算物質科学研究の大きな柱になる可能性がある。こうした潮流に対応できる研究体制整備・人材育成にも注力したい。

Causes of Carryover

当初,ハイパフォーマンスコンピュータシステムを購入予定で,その予算に充てるつもりであったが,入札の結果,約70万円の見積もり購入金額からの減額が生じた。開札は2020年1月31日であり年度末まで時間が少なく,無理にこの70万円の予想額を必要のない経費として消費するくらいなら,次年度に必要なものの経費に充てることが有益であると考えた。この残額分70万円は,今年度購入のハイパフォーマンスコンピュータシステムの購入費に充てる予定である。

Remarks

RESPACKは第一原理多体摂動計算ソフトウェアである。2019/2/26にヴァージョン2をリリースした。2017/07/14に公開以来,2020/06/18まででダウンロード総数1845である。このソフトウェアの講習会も,東京大学物性研究所の協力のもと,2017年と2019年に実施した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] "Study of Phonon Dispersion of Iridium Oxide Ca5Ir3O12 with Strong Spin?Orbit Interaction"2020

    • Author(s)
      "Hiroki Hanate, Takumi Hasegawa, Satoshi Tsutsui, Kazuma Nakamura, Yoshihide Yoshimoto, Naohiro Kishigami, Sho Haneta, and Kazuyuki Matsuhira"
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 053601(1-5)

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.89.053601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Harmonic voltage response to AC current in the nonlinear conductivity of iridium oxide Ca5Ir3O12"2020

    • Author(s)
      Hiroki Hanate, Kazuma Nakamura, Kazuyuki Matsuhira
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      Volume: 498 Pages: 166203(1-4)

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jmmm.2019.166203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Raman Scattering Investigation of Structural Transition in Ca5Ir3O12"2020

    • Author(s)
      "Takumi Hasegawa, Wataru Yoshida, Kazuma Nakamura, Norio Ogita, and Kazuyuki Matsuhira"
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 054602(1-11)

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.89.054602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Hydrostatic pressure effects on superconducting transition of nanostructured niobium highly strained by high-pressure torsion "2019

    • Author(s)
      "Masaki Mito, Yuichiro Kitamura, Takayuki Tajiri, Kazuma Nakamura, Ryo Shiraishi, Kazuma Ogata, Hiroyuki Deguchi, Tomiko Yamaguchi, Nao Takeshita, Terukazu Nishizaki, Kaveh Edalati, and Zenji Horita"
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 125 Pages: 125901(1-13)

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5083094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Formation of a two-dimensional single-component correlated electron system and band engineering in the nickelate superconductor NdNiO2"2019

    • Author(s)
      "Yusuke Nomura, Motoaki Hirayama, Terumasa Tadano, Yoshihide Yoshimoto, Kazuma Nakamura, and Ryotaro Arita"
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW B

      Volume: 100 Pages: 205138(1-11)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.205138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Anisotropic compression effects on nanocrystalline crystals of nickel oxide"2019

    • Author(s)
      "Masaki Mito, Takayuki Tajiri, Seiya Saisho, Hiroyuki Deguchi, Atsushi Kohno, Kazuma Nakamura"
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      Volume: 489 Pages: 165407(1-7)

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jmmm.2019.165407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 銅酸化物超伝導体の一軸圧縮効果2019

    • Author(s)
      美藤 正樹, 中村 和磨, 松本 要, 高野 義彦
    • Journal Title

      高圧力の科学と技術

      Volume: 29 Pages: 262-271

    • DOI

      https://doi.org/10.4131/jshpreview.29.262

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] "RESPACK: Ab initio software for many-body perturbation calculation and effective-model derivation "2019

    • Author(s)
      Kazuma Nakamura
    • Organizer
      International Conference on Frontiers of Correlated Electron Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Ca5Ir3O12の第一原理計算 "2019

    • Author(s)
      中村和磨
    • Organizer
      "新学術領域 J-Physics:多極子伝導系の物理 J-Physics 地域研究会 - 北九州 - "
    • Invited
  • [Presentation] "第一原理多体摂動論ソフトウェア RESPACKの開発と公開"2019

    • Author(s)
      中村和磨
    • Organizer
      "物性研究所スパコン共同利用・ CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」"
    • Invited
  • [Remarks] RESPACK: ab initio many body perturbation theory

    • URL

      https://sites.google.com/view/kazuma7k6r

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi