• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

外部電子エネルギー注入による埋もれた界面への量子ドット構造形成

Research Project

Project/Area Number 19K03694
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

遠田 義晴  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (20232986)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsナノ構造形成 / シリコン酸化膜 / 電子線照射 / 還元反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、異種材料の界面を形成後、外部から電子線を照射することにより埋もれた界面を改質し、初期界面とは異なる界面構造を作り出したり界面に微細構造を作り出したりする新たな手法を開発する。そのため電子線照射が表面界面に与える効果を詳細に分析し、反応を引き起こす仕組みの解明と、その反応制御の最適化について研究を行う。以下に3年間に渡る研究により得られた研究成果について述べる。
1.電子線照射による還元とフッ酸処理によるSiドット形成:シリコン基板上のシリコン酸化膜に、5kVから30kVの高電流密度電子線を照射すると、シリコン酸化膜が還元され深さ方向に伸びた還元Siピラーが形成される。この試料をフッ酸溶液に浸漬した後、原子間力顕微鏡(AFM)により表面形状を観測し、シリコン基板上にSiドットが形成されることを明らかにした。照射による還元反応現象が、微細ナノ構造を形成する新しい手法として利用できることを示唆する。
2.電子線照射による表面形状の変化:電子線照射でシリコン酸化膜が還元されることにより、表面に大きな凹みが形成されることを見出した。この凹みが、酸化膜厚、電子線エネルギー、電子線密度にどのように依存するかを詳細に測定し、その形成過程を明らかにした。
3.電子線照射によるシリコン酸化膜ボイド形成制御:シリコン基板に形成した薄膜シリコン酸化膜を真空中で加熱すると、分解脱離反応が生じランダムな位置に基板まで貫通する微小穴(ボイド)が形成される。このボイドの位置を電子線照射により制御することを目的に、電子線照射後に通常より低温で真空加熱した。その結果、ある照射条件下でボイド形成を誘発させることが可能であることを明らかにした。電子線照射によりシリコン酸化膜が還元され、その還元シリコンが加熱によりシリコン酸化膜の分解を促進させたためと考えられる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Influence of hydrogen gas flow ratio on the properties of silicon- and nitrogen-doped diamond-like carbon films by plasma-enhanced chemical vapor deposition2022

    • Author(s)
      Sasaki Yuya、Osanai Hiroya、Ohtani Yusuke、Murono Yuta、Sato Masayoshi、Kobayashi Yasuyuki、Enta Yoshiharu、Suzuki Yushi、Nakazawa Hideki
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 123 Pages: 108878~108878

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2022.108878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of annealing temperature on the mechanical, optical, and electrical properties of hydrogenated, nitrogen-doped diamond-like carbon films2022

    • Author(s)
      Osanai Hiroya、Nakamura Kazuki、Sasaki Yuya、Koriyama Haruto、Kobayashi Yasuyuki、Enta Yoshiharu、Suzuki Yushi、Suemitsu Maki、Nakazawa Hideki
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 745 Pages: 139100~139100

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2022.139100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Annealing-induced void formation in SiO2 layers on Si substrates: Influence of surface orientation and hydrocarbon exposure2022

    • Author(s)
      Enta Yoshiharu、Masuda Yusuke、Akimoto Kyota
    • Journal Title

      Surface Science

      Volume: 719 Pages: 122029~122029

    • DOI

      10.1016/j.susc.2022.122029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Annealing effects on the properties of hydrogenated diamond-like carbon films doped with silicon and nitrogen2022

    • Author(s)
      Nakazawa Hideki、Nakamura Kazuki、Osanai Hiroya、Sasaki Yuya、Koriyama Haruto、Kobayashi Yasuyuki、Enta Yoshiharu、Suzuki Yushi、Suemitsu Maki
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 122 Pages: 108809~108809

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2021.108809

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of silicon doping on the chemical bonding states and properties of nitrogen-doped diamond-like carbon films by plasma-enhanced chemical vapor deposition2021

    • Author(s)
      Nakamura K.、Ohashi H.、Enta Y.、Kobayashi Y.、Suzuki Y.、Suemitsu M.、Nakazawa H.
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 736 Pages: 138923~138923

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2021.138923

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 4H-SiC(0001)-Si面およびC面上SiO2薄膜の真空熱脱離2022

    • Author(s)
      佐藤聖能、室野優太、喜多直人、遠田義晴
    • Organizer
      令和3年度日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会
  • [Presentation] 青色Zr系金属ガラスの深さ元素分析による高濃度Cu層の存在2022

    • Author(s)
      増田悠右、工藤竜太、遠田義晴、富樫望
    • Organizer
      令和3年度日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会
  • [Presentation] プラズマ化学気相成長法によるSi及びN添加ダイヤモンドライクカーボン膜の光学的特性および電気的特性に及ぼすH2及びAr希釈の効果2021

    • Author(s)
      佐々木祐弥、長内公哉、大谷優介、室野優太、佐藤聖能、小林康之、遠田義晴、鈴木裕史、中澤日出樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子部品・材料研究会
  • [Presentation] SiC基板表面の低温熱酸化:面方位による酸素圧力依存性の差異2021

    • Author(s)
      室野優太、佐藤聖能、郡山春人、遠田義晴
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] シリコン酸化膜の電子線照射による還元に伴う表面変形の照射条件依存性2021

    • Author(s)
      秋元恭汰、藤森敬典、遠田義晴
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] プラズマ化学気相成長法により作製したSiおよびN添加DLC膜特性への水素およびAr希釈の効果2021

    • Author(s)
      佐々木 祐弥、長内 公哉、大谷 優介、室野 優太、佐藤 聖能、小林 康之、遠田 義晴、鈴木 裕史、中澤 日出樹
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Annealing Effects on the Properties of Hydrogenated Diamond-Like Carbon Films Doped with Silicon and Nitrogen2021

    • Author(s)
      H. Nakazawa, K. Nakamura, H. Osanai, H. Koriyama, Y. Kobayashi, Y. Enta, Y. Suzuki, M. Suemitsu
    • Organizer
      14th International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2020/2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of Hydrogen Gas Flow Ratio on the Properties of Silicon and Nitrogen Doped Diamond-Like Carbon Films by Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2021

    • Author(s)
      H. Osanai, Y. Sasaki, Y. Ohtani, Y. Murono, M. Sato, Y. Kobayashi, Y. Enta, Y. Suzuki, H. Nakazawa
    • Organizer
      14th International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2020/2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi