• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

スピン液体発現機構の解明とπ-d型擬二次元有機超伝導体の統一相図

Research Project

Project/Area Number 19K03707
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松永 悟明  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10222308)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスピン液体 / π-d相互作用 / 擬二次元有機超伝導体
Outline of Annual Research Achievements

常圧のλ-(STF)2GaCl4のπ電子のスピンは強く反強磁性的に相互作用をしているにもかかわらず、これまでの実験においておよそ1.5Kの低温まで反強磁性等の時期的秩序状態への転移は観測されず、いわゆるスピン液体の状態にある可能性がある。今回、基底状態を明らかにするために、ゼロ磁場及び磁場中μSR測定を極低温で行い反強磁性相の有無およびスピンのダイナミクスを測定した。その結果、0.5Kの極低温まで反強磁性相への転移はないことが明らかとなった。λ-(STF)2GaCl4の反強磁性相互作用は正三角格子から大きくずれているにもかかわらず、反強磁性転移が観測されなかったことは、スピン液体状態が安定化する機構が本物質に備わっている可能性があることを示唆している。
π-d系の統一的理解を目指すために、新物質λ'-(STF)2FeBr4を合成し、圧力下・高磁場下抵抗、磁化、NMR等測定を行い、λ'-(STF)2FeBr4が圧力下で超伝導になることを発見した。さらに、新物質λ'’-(BETS)2FeBr4を合成し、圧力下・高磁場下抵抗、磁化測定を行い、λ'’-(BETS)2FeBr4も圧力下で超伝導になることを発見した。λ’ およびλ'’系はλ系とは異なる次元性を持つ新奇π-d系であり、同じく超伝導を示す物質であってもd電子の振る舞いは大きく異なることが分かった。
これらの研究により、π-d系を統一的に理解するためには、単にπ-d相互作用について考えればよいのではなくd-d相互作用や系の次元性の果たす役割が重要であることが分かってきた。
これらの結果は現在論文にまとめており、投稿予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度に計画したHe-3によるゼロ磁場及び磁場中μSR測定は成功した。また、λ’ およびλ'’系の測定も開始し、圧力下で超伝導を発見しており、研究はおおむね順調に進展している。複素インピーダンス法、及びキャパシタンスブリッジ法により誘電率の温度、周波数依存性を測定する準備が完了したため、令和2年度に常圧のλ-(STF)2GaCl4の本格的な測定を開始する予定である。

Strategy for Future Research Activity

常圧のλ-(STF)2GaCl4の基底状態を明らかにするために、ゼロ磁場及び磁場中μSR測定をk希釈冷凍機温度で行い、反強磁性相の有無およびスピンのダイナミクスを測定し、スピン液体出現機構の解明を目指す。
また、λ’ およびλ'’系の新物質をさらに合成し、圧力下・高磁場下抵抗、磁化、誘電率、NMR等測定を行う。本研究により次元性やπ-d、d-d相互作用が電子系に果たす役割を明らかにし、π-d系の統一的理解を目指す。

Causes of Carryover

2020年春に予定されていた日本物理学会が実質中止となり、予定されていた2名の旅費が支出されなかった。
実験が比較的うまく進み寒剤代が抑えられた。
今年度のヘリウム代金が上昇しており、また現在次の実験準備が順調に進んでいるため、寒剤の使用量の大幅な増加が見込まっるためその使用代金に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 擬一次元有機導体(DMET-TTF)2AuBr2 の電子物性(2)2020

    • Author(s)
      飯田瑶平, 佐々木義明, 土屋智敬, 澤田賢志, 松永悟明, 河本充司, 野村一成
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] π-d電子系λ-(STF)2FeCl4の電子スピン共鳴2019

    • Author(s)
      大島勇吾, Taehoon Lee, 南舘孝亮, 斎藤洋平, 河本充司, 松永悟明, 加藤礼三
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] π-d系有機導体λ’-(BEDT-STF)2FeBr4の磁性における微視的描像2019

    • Author(s)
      南舘孝亮, 大島勇吾, 和田大阿, 松永悟明, 野村一成, 加藤礼三
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] 擬一次元有機導体(DMET-TTF)2AuBr2 の電子物性2019

    • Author(s)
      佐々木義明, 土屋智敬, 澤田賢志, 松永悟明, 河本充司, 野村一成
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi