• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

第一原理計算による表面・界面系での高温超伝導

Research Project

Project/Area Number 19K03716
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

佐野 和博  三重大学, 工学研究科, 教授 (40201537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 義章  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40221832)
中村 浩次  三重大学, 工学研究科, 教授 (70281847)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords超伝導 / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はタングステンブロンズ類AxWO3(ここでAはアルカリ金属類)の表面やFeSe/SrTiO3界面系などで報告されている高温超伝導のメカニズムを解明することにある。これらの系は常圧下でありながら超伝導転移温度Tcは100K前後となっておりよく知られた高温超伝導体である銅酸化物系で観測されているTcに匹敵している。
AxWO3やFeSeはバルク状態でも超伝導を示すが、そのTcは10K程度以下であり表面や界面の効果によりTcが大幅に上昇した可能性が高いと言える。この系の高温超伝導は実験的な検討が進んでおらずまだはっきりしていない。そこで本研究では、これらの超伝導機構の本質はフォノンと電子相関の両者が助け合って高いTcが実現しているものではないかという仮説を立て研究を進めた。そこでまずは第一原理計算により電子格子相互作用定数λを求め、フォノン機構だけを考えたとき、それがTcに対してどれだけ寄与するのかを検討した。
その結果、Aの原子としてNaを使ったNaxWO3のバルク系では、Naのドープ量に応じてフォノンの引力が増大しTcもそれにつれて高くなる傾向を示す結果を得た。また電子相関の一種であるプラズマ振動の効果もフォノンと同程度に超伝導に寄与しており、この2つの効果を取り入れることにより、はじめて実験で得られているTcのNaドープ依存性の結果が理論的に再現できることが分かった。これらの成果は論文としてまとめすでに公表済みである。
またこの研究に関連してソーダライト構造を持つ炭素系の研究も進めた。この系はフォノンの効果のみで高いTcを持つ系として知られている水素化合物系と同じ結晶構造を持っており、大変興味深く今後、さらなる研究の進展が望まれる系である。第一原理計算によりこの系のTcの圧力依存性を系統的に調べた成果を論文としてまとめすでに公表ずみである。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Prediction-accuracy improvement of neural network to ferromagnetic multilayers by Gaussian data augmentation and ensemble learning2023

    • Author(s)
      Nawa Kenji、Hagiwara Katsuyuki、Nakamura Kohji
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 219 Pages: 112032~112032

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2023.112032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconductivity of Carbon Compounds with Sodalite Structure2022

    • Author(s)
      Sano Kazuhiro、Masuda Yoshimi、Ito Hiroki
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 083703(5pages)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.083703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure, electric transport, and magneto-transport properties of metallic double-chain based PrCaBa2Cu4O8 with low Ca substitution2022

    • Author(s)
      Teramura Takehiro、Matsukawa Michiaki、Senzaki Tatsuya、Taniguchi Haruka、Sano Kazuhiro、Ono Yoshiaki、Hagiwara Makoto
    • Journal Title

      Physica B: Condensed Matter

      Volume: 646 Pages: 414226~414226

    • DOI

      10.1016/j.physb.2022.414226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface electronic structure of possible high-Tc surface superconductor WO3 based on the first-principles calculation2022

    • Author(s)
      Sekikawa Takuya、Kawai Hiroyuki、Ono Yoshiaki
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 2323 Pages: 012006~012006

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2323/1/012006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] First-Principles Study of the RKKY Interaction and the Quadrupole Order in the Pr 1-2-20 Systems PrT2Al20(T= Ti, V)2022

    • Author(s)
      Iizuka Yuto、Yamada Takemi、Hanzawa Katsurou、Ono Yoshiaki
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 074708-1~6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.074708

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electronic Structures of Graphene/MoS2 Heterostructure: Effects of Stacking Orientation, Element Substitution, and Interlayer Distance2022

    • Author(s)
      Hastuti Dian Putri、Nawa Kenji、Nakamura Kohji
    • Journal Title

      Indonesian Journal of Chemistry

      Volume: 23 Pages: 140~140

    • DOI

      10.22146/ijc.75538

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 第一原理計算を用いたSrTiO3の電子状態と超伝導Ⅲ2023

    • Author(s)
      伊海田陸, 関川卓也, 大野義章, 佐野和博, 桝田佳美
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 第一原理計算による鉄系超伝導体111系と同じ構造のLaCoX (X=C,Si,Ge,Sn,Pb)の電子・フォノン状態と超伝導2023

    • Author(s)
      川井弘之, 佐野和博, 尾崎泰助, 大野義章
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 第一原理分子動力学計算を用いたフォノン高温超伝導体の安定性の検討2023

    • Author(s)
      佐野和博
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 第一原理計算を用いたSrTiO3の電子状態と超伝導II2022

    • Author(s)
      伊海田陸, 関川卓也, 大野義章, 佐野和博, 枡田佳美
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 第一原理計算による鉄系超伝導体111系と同じ構造をもつLaCoX (X=Si, Ge)の電子状態と超伝導2022

    • Author(s)
      川井弘之, 大野義章, 佐野和博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 金属水素の量子融解と超伝導2022

    • Author(s)
      佐野和博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 第一原理計算による遷移金属硫化物WS2の超伝導転移温度の圧力依存性2022

    • Author(s)
      王宇, 関川卓也, 大野義章, 佐野和博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] Doping dependence of the superconducting transition temperature in electron-doped SrTiO3 based on the first-principles calculations2022

    • Author(s)
      Riku Ikaida, Kazuhiro Sano, Yoshimi Masuda, Takuya Sekikawa and Yoshiaki Ono
    • Organizer
      The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pressure dependence of the superconducting transition temperature in 2M-WS2 and 3R-WS2 based on the first-principles calculations2022

    • Author(s)
      Wang Yu, Takuya Sekikawa, Yoshiaki Ono and Kazuhiro Sano
    • Organizer
      The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi