• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Search and creation of flat band compounds by first principles calculation

Research Project

Project/Area Number 19K03731
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

長谷 泉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00357774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 孝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 招聘研究員 (90344217) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフラットバンド / 強磁性 / パイロクロア酸化物 / パイロクロア格子 / トポロジカル絶縁体 / ワイル点 / スピン軌道結合
Outline of Annual Research Achievements

本研究を通じて得られた当該年度の成果は主に以下の通りである。昨年度までに探索したパイロクロア化合物のうち、ほとんど全ての物質はtight-binding模型で記述した時のスピン軌道結合定数λが正になる。例外はSn2Nb2O7であり、近年この物質について、強磁性状態においてワイル点が出現することが理論的に提案された。一方λが正の場合の計算は報告されていない。そこで我々はtight-binding模型を扱うソフトPythTBを用いてパイロクロア模型を記述するコードを実装し、λが正負両方の場合について、強磁性状態におけるワイル点の挙動を調べた。その結果、λが負の場合は、自発磁化の大きさによってワイル点の数が2個あるいは4個になり、先行研究と一致する結果が得られた。一方λが正の場合はワイル点の数は自発磁化の大きさによらず2個になることが分かった。さらに、スピン軌道結合の記述方法として2通りが報告されているが、その両方を実装して比較し、現実的なパラメタ領域においてバンドのトポロジーに変化がない事を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度はこれまでの研究で得られた知見を論文の形にまとめることが出来た。また、トポロジカル絶縁体と強磁性の共存と言う、今まで磁性不純物などで人為的に実現させていた状態がフラットバンド系では自然に実現する事を提案出来た。さらに、これまで報告されていなかった種類の新しいワイル点を発見出来た。

Strategy for Future Research Activity

来年度は研究分担者として東陽一氏に参加してもらう事で、エッジ状態に代表されるトポロジカル状態を具体的に計算し、本研究の仕上げを行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの影響で学会などの出張が中止になり、また新規計算機サーバーの購入も見送ったため、次年度使用額が生じた。 次年度使用計画としては、新規計算機サーバーの購入や、もし情勢が落ち着けば国際学会への参加を考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Evidence for Dirac nodal-line fermions in a phosphorous square-net superconductor2022

    • Author(s)
      Ishizaka S.、Ino A.、Kono T.、Miyai Y.、Kumar S.、Shimada K.、Kito H.、Hase I.、Ishida S.、Oka K.、Fujihisa H.、Gotoh Y.、Yoshida Y.、Iyo A.、Ogino H.、Eisaki H.、Kawashima K.、Yanagi Y.、Kimura A.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: L121103 1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.L121103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristic Electronic Structure of SnO Film Showing High Hole Mobility2022

    • Author(s)
      Minohara Makoto、Hase Izumi、Aiura Yoshihiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 13 Pages: 1165~1171

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c04182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic Structure of Novel Superconductor (Ca1-xSrx)Pd3P2021

    • Author(s)
      Hase I、Yanagisawa T、Iyo A、Fujihisa H、Gotoh Y、Eisaki H、Kawashima K
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1975 Pages: 012004~012004

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1975/1/012004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bipolar Semiconducting Properties in α-SnWO4 Based on the Characteristic Defect Structure2021

    • Author(s)
      Minohara Makoto、Dobashi Yuka、Kikuchi Naoto、Samizo Akane、Tsukuda Kouhei、Nishio Keishi、Mibu Ko、Kumigashira Hiroshi、Hase Izumi、Yoshida Yoshiyuki、Aiura Yoshihiro
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 8035~8041

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c00530

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconductivity of centrosymmetric and non-centrosymmetric phases in antiperovskite (Ca,Sr)Pd3P2021

    • Author(s)
      Iyo Akira、Hase Izumi、Fujihisa Hiroshi、Gotoh Yoshito、Takeshita Nao、Ishida Shigeyuki、Ninomiya Hiroki、Yoshida Yoshiyuki、Eisaki Hiroshi、Hirose Hishiro T.、Terashima Taichi、Kawashima Kenji
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 882 Pages: 160733~160733

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2021.160733

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antiperovskite Superconductor LaPd3P with Noncentrosymmetric Cubic Structure2021

    • Author(s)
      Iyo Akira、Hase Izumi、Fujihisa Hiroshi、Gotoh Yoshito、Ishida Shigeyuki、Ninomiya Hiroki、Yoshida Yoshiyuki、Eisaki Hiroshi、Hirose Hishiro T.、Terashima Taichi、Kawashima Kenji
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 18017~18023

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c02604

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] s1/s2パイロクロア酸化物におけるフラットバンドとワイル点2022

    • Author(s)
      長谷 泉、東 陽一
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 新ラーベス相超伝導体BaIr2の高圧合成と超伝導特性2022

    • Author(s)
      越沼 輝成、二宮 博樹、伊豫 彰、長谷 泉、藤久 裕司、後藤 義人、永崎 洋、石田 茂之、西尾 太一郎、川島 健司、吉田 良行
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] Quasi-Flat-Band in s1/s2 Pyrochlore Oxides and the Effect of Spin-Orbit Interaction2021

    • Author(s)
      長谷 泉、東 陽一、柳澤 孝
    • Organizer
      International Conference in Strongly Correlated Electrons systems (SCES2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bulk-Combinatorial Method for Exploring New Superconductors and its Mathematical Aspect2021

    • Author(s)
      長谷 泉、伊豫 彰、東 陽一、柳澤 孝、川島 健司
    • Organizer
      34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パイロクロア酸化物におけるフラットバンドとスピン軌道相互作用の影響2021

    • Author(s)
      長谷 泉、東 陽一
    • Organizer
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [Presentation] Bipolar semiconducting properties in a-SnWO4 based on the characteristic defect structure2021

    • Author(s)
      簔原 誠人、土橋 優香、菊地 直人、三溝 朱音、佃 康平、西尾 圭史、壬生 攻、組頭 広志、長谷 泉、吉田 良行、相浦 義弘
    • Organizer
      The Twelfth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC12)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アンチペロブスカイトリン化物CaPd3Pに誘起される構造相転移と超伝導2021

    • Author(s)
      伊豫 彰、藤久 裕司、後藤 義人、長谷 泉、竹下 直、石田 茂之、二宮 博樹、吉田 良行、永崎 洋、川島 健司、T. Terashima、H. T. Hirose
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi