• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Towards A Map Of M-theory

Research Project

Project/Area Number 19K03829
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

森山 翔文  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (80402452)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsM理論 / M2ブレーン / 行列模型 / スペクトラル理論 / 位相的弦理論 / 代数曲線 / 量子曲線
Outline of Annual Research Achievements

M2ブレーンを記述する超対称チャーン・サイモンズ理論を用いて、M2ブレーンの分配関数を計算し、M理論の理解に繋げる努力がなされてきた。その分配関数の計算において、量子論的に拡張した代数曲線が本質的な役割を果たすことが期待されている。本研究では、量子論的な代数曲線を用いて、M2ブレーンを理解することを目的とする。
M2ブレーンの理論は、直交するNS5ブレーンや(1,k)5ブレーンを含む、1次元円周上のD3ブレーンの配位から、双対性を経て構築される。本年度の研究において、それぞれの5ブレーンを2枚含む系をso(10)代数曲線に埋め込むことに成功した。
このとき同じ枠組みで議論するため、標準的な順番でないブレーン配位に対して、ブレーン交換を通じて標準的な順番に帰着させる必要がある。ブレーン交換の前後において、ハナニー・ウィッテン効果により、それぞれの5ブレーン間のD3ブレーンの枚数が変化することが知られていた。
さらに本研究では、ブレーン交換を禁止する区間を設定する必要があることを指摘し、その必要性に解釈を与えた。それは、ハナニー・ウィッテン効果は左右のブレーン電荷の保存として理解されるが、円周をある区間で切断し線分に変換してから、初めて左右の区別が意味をなすためである。このような区間の設定は、力学における慣性系の設定や、幾何学における座標近傍系の設定に似ている。
ブレーン交換を通じて、3次元の相対ランクの自由度を、so(10)代数曲線の5次元自由度に埋め込むことが可能になる。さらにもう一度、so(10)曲線の対称性をブレーン交換に翻訳することにより、ハナニー・ウィッテン効果を超えて、未知の双対性を発見することができた。
また、so(10)量子曲線に対して、量子A周期からミラー写像を計算することにより、M2ブレーンの解析に必要なケミカルポテンシャルの再定義を理解した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り、ブレーン配位を量子論的な代数曲線に埋め込むことにより、M2ブレーンの解析を進めることが可能となり、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

量子曲線を用いてM2ブレーンの解析を進め、M2ブレーンの理解をさらに進めていく予定である。特にso(10)代数曲線での成功を他の代数曲線にも拡張することにより、M2ブレーンの背景の幾何学的な配位の全体像を得たい。

Causes of Carryover

コロナウイルスの感染拡大により予定されていた研究会が開催中止となったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国科学技術大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学技術大学
  • [Journal Article] Hanany-Witten transition in quantum curves2019

    • Author(s)
      Naotaka Kubo, Sanefumi Moriyama
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 12 Pages: 101

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/JHEP12(2019)101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ABJM Matrix Model and 2D Toda Lattice Hierarchy2020

    • Author(s)
      Sanefumi Moriyama
    • Organizer
      KEK Theory Seminar
    • Invited
  • [Presentation] Symmetry Breaking in Quantum Curves & Super Chern-Simons Matrix Models2019

    • Author(s)
      Sanefumi Moriyama
    • Organizer
      YITP Workshop Strings and Fields 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hanany-Witten Transitions & Quantum Curves2019

    • Author(s)
      Sanefumi Moriyama
    • Organizer
      Workshop New Trends in Integrable Systems 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] M理論と行列模型2020

    • Author(s)
      森山翔文
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      サイエンス社
    • ISBN
      9784781914763

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi