• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Exploring neutron stars and black holes via variable phenomena in magnetospheres

Research Project

Project/Area Number 19K03850
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小嶌 康史  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 名誉教授 (10192577)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords高エネルギー天体現象 / 中性子星 / ブラックホール / 磁場 / 電磁流体力学
Outline of Annual Research Achievements

磁場が強い中性子星(マグネター)では、異常な超過熱源と突発的なバースト現象がみられる。それらの原因はともに強磁場と考えられる。余分な熱源は磁場消失に伴うジュール熱である。また、磁場の時間進化により、星表面付近のクラスト(殻)部分に磁場のストレスが徐々に蓄積され、その歪みが固相の弾性限界を超えた時、突発的な構造変化が起きる。前年までに、その過程を具体的に理論計算により探ってきた。
もう一つの特異な中性子星の種属としてCCO(Central Compact Object)があり、その表面の双極子磁場強度は平均よりも2桁以上小さいものの、マグネターと同程度強い熱源がみられる。これを磁場消失に伴うジュール熱とすると、内部にマグネター級の強い磁場があることになる。磁場形状の差により、突発的な構造変化に至る時間尺度や限界の蓄積エネルギーがどのようになるかを調べた。CCOのモデルで考えられているように、クラスト内部に閉じ込める形状では限界に至る時間は長くなり、CCOではバースト現象は見られないことを示唆する結果を得た。この内容は公表論文として発表した。
また、クラスト(殻)部分の弾性力を考慮した、磁気中性子星の力学平衡をこの数年間に研究してきた。より一般的な状況として、クラスト内部のコア(芯)部分と中性子星表面でどの程度の磁場の変化が可能であるかを検討した。その変化が大きい場合、より大きな弾性力が必要になる。その結果、マグネター表面でみられる強度の1桁以上強い成分はより内部に存在する必要がわかった。観測されているマグネターの歳差運動から、内部には2桁程度強い成分が必要と考えられるが、その成分はクラスト部分には染み出ることなく内部に保持されている必要がある。この内容も公表論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は順調に進んだ。公表論文や対面での学会や研究会で成果報告ができた。しかし、本計画が開始した当初に起きたコロナ禍による学会等参加中止による予算の繰り越しがあり、以降の進展に役立てる。

Strategy for Future Research Activity

進展中の課題がいくつかあり、それを取りまとめる計画である。さらに、対面での学会や研究会での成果発表や有意義な議論の機会を利用して、さらなる研究の発展を目指す。

Causes of Carryover

本計画が開始した当初に起きたコロナ禍による学会等参加中止による予算の繰り越しがある。これまでの成果発表の会合ための旅費にほぼ全額を次年度に使用し、研究計画を完結する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] How different is the magnetic field at the core-crust interface from that at the neutron star surface? The range allowed in magnetoelastic equilibrium2023

    • Author(s)
      Kojima Yasufumi、Yoshida Shijun
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 527 Pages: 2297~2302

    • DOI

      10.1093/mnras/stad3218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evolutionary Deformation toward the Elastic Limit by a Magnetic Field Confined in the Neutron-star Crust2023

    • Author(s)
      Kojima Yasufumi、Kisaka Shota、Fujisawa Kotaro
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 946 Pages: 75~75

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc06b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 強い磁場をもつ中性子星におけるクラストの力学平衡にある磁場強度の上限2024

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      日本天文学会2024年春季年会
  • [Presentation] ブラックホール研究の変遷とその先2024

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      ブラックホール磁気圏研究会2024
  • [Presentation] Crustal deformation and fracture by Hall evolution of magnetic field in strongly magnetized star2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      International Conference on Gravitation, Astrophysics and Cosmology (ICGAC15)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetar Outbursts as Crustal Fracture caused by Long-term Accumulation of Elastic Strain2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      2023 Asia-Pacific Regional IAU Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 強い磁場をもつ中性子星におけるクラストの弾性力の効果2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      日本天文学会2023年秋季年会
  • [Presentation] Magnetic fields in Magnetar and CCO2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      NS2023
  • [Presentation] マグネターの強磁場はどこにあるか2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      高エネルギー宇宙物理学研究会2023
  • [Presentation] Magnetar Outbursts and Crustal Fracture2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      Kyoto Meeting 2023 理研神戸
  • [Presentation] Tectonic motion after magnetar outburst2023

    • Author(s)
      小嶌康史
    • Organizer
      Workshop in Yamagata山形大学

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi