• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Microscopic nuclear reaction theory for low-energy fusion and fission

Research Project

Project/Area Number 19K03861
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

萩野 浩一  京都大学, 理学研究科, 教授 (20335293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷村 雄介  東北大学, 理学研究科, 助教 (90804310) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords集団運動 / 生成座標法 / 機械学習 / 密度汎関数法 / 原子核構造
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、本課題で開発した研究手法を核構造に適用する研究を中心に行なった。通常、生成座標法では、物理的な直感によって選択された少数の基底を用いて多体系の波動関数を展開し、その展開係数を変分法により決定する。より具体的には、仮定された集団座標の経路に沿って局所的な基底状態を重ね合わせの基底にとる。しかしながら、そのように直感的に選ばれた基底が系の基底状態を記述するのに最適なものになっているかどうか保証はない。そこで、展開係数とともに基底そのものも最適化する方法を新たに開発した。この方法を 16O 核に適用し、最適な基底はそれぞれの集団座標において局所的な基底状態になっていないことを明らかにした。これは、励起状態を重ね合わせた方がハミルトニアンの非対角要素の絶対値が大きくなり、その結果、系の基底状態エネルギーが通常の生成座標法に比べて下がるというように解釈をすることができる。さらに、得られた基底は様々な変形度を持つものになっていることも明らかにした。これは、集団座標の取り方が従来考えられていたものに比べてかなり複雑になっていることを示唆している。これらの知見は、従来の方法で見過ごされていた全く新しいものであり、原子核の集団運動の理論を大きく進めるものであった。さらに、関連課題として、機械学習を用いた原子核の集団座標の抽出も行なった。この方法では、ランダムに生成された外場ポテンシャルにおける原子核の基底状態を求め、そのサンプルを機械学習の手法を用いて学習させ、画像認識のテクニックを用いて集団座標を抽出する。この手法で軌道を用いない密度汎関数法の構築に成功するとともに、抽出された集団座標が従来仮定されていたものから大きく異なることを明らかにした。この結果は、拡張された生成座標で得られた知見と類似のものであり、拡張された生成座標法の結果をよくサポートするものになっている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミラノ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ミラノ大学
  • [Journal Article] Non-empirical shape dynamics of heavy nuclei with multi-task deep learning2024

    • Author(s)
      N. Hizawa and K. Hagino
    • Journal Title

      Phys. Rev. C

      Volume: 109 Pages: 014312/1-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.109.014312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extension of the generator coordinate method with basis optimization2023

    • Author(s)
      M. Matsumoto, Y. Tanimura, and K. Hagino
    • Journal Title

      Phys. Rev. C

      Volume: 108 Pages: L051302/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.108.L051302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of a Skyrme energy density functional with deep learning2023

    • Author(s)
      N. Hizawa, K. Hagino, and K. Yoshida
    • Journal Title

      Phys. Rev. C

      Volume: 108 Pages: 034311/1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.108.034311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orbital-free density functional theory: differences and similarities between electronic and nuclear systems2023

    • Author(s)
      G. Colo and K. Hagino
    • Journal Title

      Prog. Theo. Exp. Phys.

      Volume: 2023 Pages: 103D01/1-11

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad118

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Orbital-free DFT in nuclear physics2024

    • Author(s)
      K. Hagino
    • Organizer
      Second Workshop on Funamentals in Density Functional Theory (DFT2024)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A short comment on GCM + Orbital-free DFT2023

    • Author(s)
      K. Hagino
    • Organizer
      The 6thworkshop on many-body correlations in microscopic nuclear models
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The genetator coordinate method with optimum basis2023

    • Author(s)
      M. Matsumoto
    • Organizer
      The 2023 Fall Meeting of the Division of Nuclear Physics of the American Physical Society and the Physical Society of Japan (HAWAII23)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-empirical description of nuclear collective motion with optimized basis for multi-reference density functional theory2023

    • Author(s)
      Moemi Matsumoto, Yusuke Tanimura, and Kouichi Hagino
    • Organizer
      International Conference on Heavy-Ion Collisions at near-barrier energies (FUSION23)
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] International Conference on Heavy-Ion Collisions at near-barrier energies (FUSION23)2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi